• 投稿日:2025/09/20
自宅にある電信柱、ただの邪魔者じゃなくてお小遣いかも?

自宅にある電信柱、ただの邪魔者じゃなくてお小遣いかも?

会員ID:vDZi7Fps

会員ID:vDZi7Fps

この記事は約5分で読めます
要約
自宅の庭にある電柱⚡実はちょっとしたお小遣いになるかも💰電柱と電信柱の違いや利用料の相場、請求の流れを体験を踏まえつつご紹介いたします😊

🏠自宅の電柱、ただの邪魔者じゃなくて💰お小遣いかも?


1. 「電柱」と「電信柱」、名前の違い知ってましたか?

街を歩けば必ず目に入るあの柱。つい「電柱」って呼んじゃいますよね☺️

でも実は用途で呼び名が違うって知ってましたか? 

✅電柱(でんちゅう) → 💡🔌電気を運ぶための柱。電力会社のもの。

✅電信柱(でんしんばしら) →☎️📱💻 電話やネットの線を支える柱。NTTなど通信会社のもの。

とはいえ、1本の柱に両方のケーブルがくっついていることも多く、まとめて「電柱」と呼ばれているそうです。


2. 自宅の敷地内に電柱があったら?

さてココからが本題です🤓

「え、ちょっと待って。これ🏠ウチの土地にあるんだけど?」

とご自宅の端っこにドドーン!!と立っている電柱ありませんか?

実はその電柱、《あなたの土地を“借りて”立っている》んです。

つまり、知らないうちにあなたの土地が企業に貸し出されている状態かもしれません😳

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vDZi7Fps

投稿者情報

会員ID:vDZi7Fps

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ujmwgCPy
    会員ID:ujmwgCPy
    2025/09/20

    電柱と電信柱の違いや、利用料のこと、初めて知りました〜! 我が家の敷地には残念ながら?電信柱はありませんが、知らなかった情報が増えるのが嬉しいです。 興味深いお話、ありがとうございました😊

    会員ID:vDZi7Fps

    投稿者

    2025/09/21

    レビュー有難うございます🙇‍♀️ 利用料のこと、知ってる人は知ってるし、知らない人は知らないので何方かのお役に立てればと思い書いてみました😊 あまり需要は無いかもですが、小さなことからコツコツと〜🤭

    会員ID:vDZi7Fps

    投稿者