- 投稿日:2025/09/21
- 更新日:2025/10/05

この記事は約9分で読めます
要約
依頼者が感じる“最大の不安”は 納期と品質 。これを先回りして解消すれば、信頼獲得、継続依頼や単価アップや!
発注者目線で頼みたくなる作業者は「無料で無限に働いてくれる人」です
・・・
というのは冗談です。実際にそう思っている発注者もいるかもしれませんが、私は常々発注する立場として、逆に安い人は不安になります。
では、どういう人に頼みたいのか、発注者はなにを恐れているのか?発注者目線でお話ししたいと思います。
発注者が恐れていることを理解することで、作業をするときにそこに気を付けることができるようになります。それが発注者からすると「気が回る」という印象になります。発注者に媚びるためではありません。
・ていないな言葉遣い
・作業の品質がある程度できる
など基本ではあるけれど、誰でもできることだけだとライバルとの差がでません。そうなると、結局仕事をとるために価格面(安さ)だけになってきます。価格競争に巻き込まれることは結局自分を疲弊させ、長続きしないのです。ではどうすればいいのか?そこで発注者が気にするポイントをおさえて、先回りしてそこをおさえておくのです。本稿にはそこに踏み込んだ内容になっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください