- 投稿日:2025/09/21
この記事は約3分で読めます
要約
米国株が割高に見える局面では、
投資比率を適正水準に下げ、
リスク許容度に合った資産配分を行うことが大切です。
はじめに
このチャンネルでは、金融機関や周囲の人からはなかなか聞けない「身近で役立つお金の話」を、40歳でリタイアした私、鼻つぶれぱぐ男がお届けしています。
目的は、一人でも多くの人がお金に困らない人生を歩めるようにすることです。
今回のテーマは「米国株が割高なときにするべきこと」です。
米国株が割高に見える状況とは?
現在の米国株は高い水準を維持しています。
しかし一方で、労働市場は弱まり、失業率や雇用者数に不安が見えるなど、景気後退のリスクもささやかれています。
こうした「割高感」と「景気不安」が同時に存在する局面では、投資家は冷静な判断を求められます。
割高局面で取るべき基本的な行動
結論から言えば、「投資比率を自分の適正水準まで下げる」ことが重要です。
ここでいう投資比率とは、米国株だけでなく、全資産に占めるリスク資産の割合を指します。
なぜなら、景気後退は株価下落の後に認識されるケースが多いため、相場が急落してからでは手遅れになる可能性があるからです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください