• 投稿日:2025/09/24
年収が下がる転職をした私の体験談

年収が下がる転職をした私の体験談

会員ID:h6HNCxd2

会員ID:h6HNCxd2

この記事は約6分で読めます
要約
私は2018年に年収の下がる転職をし、育休を経て2025年現在、現職在籍約7年になります。年収が下がる転職は実際どうなのか、今何を考えているのかをお伝えし、満足のいく転職をするにはどうすればいいか、私の経験を踏まえてヒントをお届けします。


こんにちは!まめしかです。


私は2018年に全国転勤の職から地元の職へと転職。


当時で年収が約100万円下がりました。


3年間の育休を経て2025年現在、現職場で在籍約7年になります。

・後悔してる?してない?
・年収が下がる転職って実際どうなの?
・今、働きながらどう考えている?
・どうしたら年収が下がっても満足のいく転職ができる?


こんなことが気になるアナタに、私が今考えていることをお話します。


1.後悔してる?してない?

olia-gozha-u7xln_gMQyY-unsplash.jpg結論:後悔はしていない!

一番気になるのは


「転職で年収が下がったことに後悔したか?していないか?」


ということだと思います。


結論、私は後悔はしていません

ただし、これには明確な理由があります。

それは、「自分の人生にとって最優先のものを得ることができたから」

私にとってそれは、転勤がなくなること、すなわち住む場所を自分で決めることでした。


転居を伴う転勤の可能性がなくなったことで、自分の望む方へ人生設計が大きく変わりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:h6HNCxd2

投稿者情報

会員ID:h6HNCxd2

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:UxWOMhsh
    会員ID:UxWOMhsh
    2025/09/24

    年収が下がるインパクトは大きいと記事を読んで感じました。自分の人生軸をしっかり持とうとおもいました。

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2025/09/24

    まみーさん😊🌈 レビューありがとうございます! 転職において自分軸ってこんなに大切なのかと、転職してみて実感しました。 何か参考になれば嬉しいです☺️

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

  • 会員ID:QFfOrdX2
    会員ID:QFfOrdX2
    2025/09/24

    まめしかさんの記事、めちゃくちゃリアルで心に刺さりました! 年収が下がる転職って、聞くだけなら「まぁ生活できるならいいじゃん」で済みそうですが、実際は“痛み”がずっと続くものなんですね。でも、転勤がなくなって住む場所を選べる自由を得たことで「後悔なし」と言い切れる姿勢が清々しい! 一方で、同期との年収差や「自分の価値が下がった気がする」という葛藤も包み隠さず書かれていて、人間味あふれてます。「わかる~!」と共感しながら安心できるはずです。 さらに「価値観マップをつくる」「現職のいいところを書き出す」という実践的なアドバイス付き。 転職で年収が減るのは、ゲームでHPが削られるような感覚だけど、その代わりMP(満足ポイント)はガッツリ回復! 読んでいて笑えて、でも真剣に考えさせられる、そんな記事でした。

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者

    2025/09/24

    ゆうさくさん😊🌈レビューまでいただいてありがとうございます! そうなんです、他人事だと『生活できてるならいいじゃないか』と思います(きっと私と思います)し、年収下がるってどう?と聞かれても、人は自分の選択を正当化したいものなので『満足だよ!』と答える人がほとんどだと思うんです。 リアルな声をみなさんの転職活動の参考にしてもらえたら嬉しいです💡 私が伝えたいのは、年収が下がるのは確かな痛みだけど、それを上回る価値観が得られれば満足できるということなので、ぜひ価値観マップをつくってくれる人が増えれば、と思います😊🌈

    会員ID:h6HNCxd2

    投稿者