- 投稿日:2025/09/24

今日も簡単で効果的なスプレッドシートの使い方について書かせていただきます✨
最初に表の型を整えると入力が楽になりエラーも減ります💡
「今回はセルをクリックするとカレンダーを出す方法」
「 見出しの置き方」
「 いらない行と列の削除」
について 初心者でもすぐできる形でまとめます😌
セルクリックでカレンダーを出す
日付を入れたい列やセルを選択
データの入力規則を開く メニューからデータ 入力規則を選ぶ
条件を「日付」に設定→「有効な日付」を選択(条件は必要に応じて指定)
これでセルをダブルクリックするとカレンダーから日付を入力できるようになります✨
1行目と2行目などにタイトルを入れない
最上段に大きなタイトルを入れるとフィルタやソートが使いにくくなるので、1行目は見出しに使用し2行目からデータ入力を始めましょう💡
改善前
改善後
不要な行と列を削除
空白の行と列は早めに削除して表には必要な部分だけを表示しましょう!
下記の表ならF列以降は今のところ必要はありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください