- 投稿日:2025/09/26

この記事は約4分で読めます
要約
西側諸国はステーブルコインで金融支配を拡大し、
東側諸国はゴールドを積み増し。
世界経済の二極化が進む中、
私たちが知っておくべき資産戦略を解説します。
#ブログ #ステーブルコイン #ゴールド #東西分裂 #ドル離れ
はじめに
皆さんこんにちは。40歳でリタイアし、日々お金や投資について情報発信をしている鼻つぶれパグ男です。
今回のテーマは「西側はステーブルコイン、東側はゴールド」という視点から、世界経済の動きと私たちの資産形成への影響について考えていきます。
これはあくまで私の独断と偏見を含んだ見方ですが、長期的な資産形成を考える上での参考になればと思います。
東西対立と世界経済の背景
近年、世界ではさまざまな地域紛争や代理戦争が勃発しています。
ウクライナ情勢や中東の問題などは、単なる地域の衝突ではなく、西側諸国と東側諸国の対立構造の一部でもあります。
西側諸国:アメリカ、日本、欧州などの先進国
東側諸国:中国、ロシア、中東諸国などの新興国・資源国
この構図の中で、東側は「ドル離れ」を進めています。
かつて中国は米国債を大量に保有していましたが、その比率を下げ、代わりに金(ゴールド)を積み増しています。
東側がゴールドを選ぶ理由

続きは、リベシティにログインしてからお読みください