- 投稿日:2025/09/26

この記事は約2分で読めます
今回はその症状は薬の副作用かもしれないということで、お話しします。
薬を何種類か継続して飲んでいると、これは新しい症状なのか、薬による副作用なのかわからないときが出てきます。
よくある薬剤師の意見として、
「この薬はずっと飲んでるから副作用ではないのではないか?」
これはあまり根拠になりません。
人の身体の状態は、姿勢、食べ物、季節、考え方によって変わってきます。
どのタイミングで副作用が出るかはわかりません。
弱っているときに出ることもあります。
副作用の例①
例えばどのような副作用が出るか例を挙げてみましょう。
利尿剤がありますが、
水分を体から出します。
この時に脱水症状が起こることがあります。
ミネラルも体から出やすいですからね。
夏とか暑い時期には特に注意が必要です。
副作用の例②
アレルギーの薬では眠気が出ることがあります。
かゆみや鼻水でアレルギーの薬を使っている方はいらっしゃると思います。
眠気がうっすら出ている人もいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください