• 投稿日:2025/09/27
  • 更新日:2025/09/28
初めてのTJライナー利用ガイド:乗り方とリアルな感想

初めてのTJライナー利用ガイド:乗り方とリアルな感想

会員ID:EFGqkHMS

会員ID:EFGqkHMS

この記事は約3分で読めます
要約
東武東上線のTJライナーを有料で初利用。行き470円・帰り370円で確実に座れ快適。朝利用した行きは比較的乗客数も少なく、作業にも◎帰りの夕方ふじみ野以降は一般客も乗るが、速さに加え人混み回避の価値大。メリットなど特徴も記事にしました!!

初めてのTJライナー利用ガイド:乗り方とリアルな感想

1. TJライナーとは?

東武東上線で運行している有料座席指定列車です。

朝は池袋方面、夜は東上線方面へ運行

運賃に加えて 座席指定料金(行き470円/帰り370円) が必要

全席指定なので必ず座れるのが最大の特徴

2. TJライナーの使い方

指定券を購入

駅の専用券売機

もしくはネット(「TJライナー 有料座席購入」で検索)からオンライン購入可能

改札を通る

普通の切符やICカードで改札を通過

ホームの乗車場所へ移動

ホームに「TJライナー乗車口」が決まっており、そこで待機

QRコードを提示

電車が来る約10分前に駅員さんが現れる

購入済みの指定券のQRコードを読み込んでもらう

電車を待って乗車

あとは指定された座席に座るだけ。全席指定なので安心

3. 実際に乗ってみた感想

池袋まで(行き:470円)

座席:通常の電車と同じレベル(新幹線のような豪華さはない)

混雑具合:乗り始めは空席が多く、利用者は数人程度

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EFGqkHMS

投稿者情報

会員ID:EFGqkHMS

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:wJ4a1eA3
    会員ID:wJ4a1eA3
    2025/09/28

    要点がしっかりとまとめられていて、まだ使ったことがない人でもスッと理解できる内容でした✨ 実際の体験を交えて書かれているので、説得力もあり、とても参考になります! 私自身も実家に帰省する際は有料座席指定列車をよく利用するので、共感ポイントがたくさんありました。 数百円を追加するだけで速さと快適さを味わえるのは、まさにコスパ最強ですよね😆 ちょっとした工夫で移動の満足度が大きく変わると改めて感じました! これから「使う力」を高めたいと考えている方にぜひ読んでいただきたい、役立つ記事だと思います🍀 また、サムネについては、可愛らしいイラストも記事の雰囲気に合っていて素敵ですが、列車の写真を使うとよりスタイリッシュに仕上がるかなと思いました💡 さらに、ChatGPTに相談すると記事の内容に合ったサムネ案を提案してくれるので、とてもお勧めです♪ Canvaを学んだらすぐ使ってみる姿勢が素晴らしいですね👏 素敵な記事をありがとうございました🌸 次回の投稿も楽しみにしています!

    会員ID:EFGqkHMS

    投稿者

    2025/09/28

    チルさん、レビューありがとうございます♪ サムネ、なるほどぉ。。記事の内容に合わせていろんな雰囲気が出せるように引き出しを増やしたいと思います!今度は実際に写真使ってみて、イラストとの違いを試してみます☺️ チャッピーはいろんなところで登場できますね、もっと仲良くなります笑 これからも時間のあるときにアドバイスよろしくお願いします!

    会員ID:EFGqkHMS

    投稿者