- 投稿日:2025/09/27

この記事は約4分で読めます
要約
他人のポートフォリオは参考程度に留めるべきです。
自分の生活や許容度に合った投資を見極め、
堅実に資産形成を進めましょう。
はじめに
このブログでは、金融機関や周囲の人があまり教えてくれない「身近で役立つお金の話」を、40歳でリタイアした私、鼻つぶれぱぐ男が発信しています。
目標は、一人でも多くの人が「お金に困らない人生」を送れるようになることです。
今日のテーマは「人のポートフォリオほど当てにならない」という話です。
他人のポートフォリオはなぜ参考にならないのか
世の中には数多くの投資家や有名人が、自分のポートフォリオを公開しています。
SNSや動画サイトでも「おすすめ資産配分」や「この比率で安定運用」という情報が溢れています。
もちろん参考にすることは悪いことではありません。
しかし、それを「正解」として鵜呑みにするのは危険です。
なぜなら、投資の目的や資産状況、家族構成、年齢、収入の安定性、リスク許容度は人によってまったく異なるからです。
同じポートフォリオでも、人によって成功にも失敗にもなり得るのです。
世界最大の投資家もバランスを重視

続きは、リベシティにログインしてからお読みください