- 投稿日:2025/09/27

以前の私は、毎朝「家を出る15分前」に起きて、そのまま慌ただしく仕事へ向かっていました。
そんな生活が変わったのは、ある本を読んだことがきっかけでした。
朝活の本から学んだこと
本に書かれていた内容で印象的だったのは、
夜は脳が疲れていて「消費行動」に走りやすい
朝は脳がリフレッシュしていて「生産的な行動」がしやすい
ということ。
例えば、夜はついゲームやSNSで時間を消費してしまうけれど、朝なら本を読んだり日記を書いたり、建設的なことに使える。
この言葉に大きく納得し、生活を見直すことにしました。
夜早く寝る習慣
それ以降、夜はできるだけ早く布団に入るようにしています。早いときは21時台に寝ることも。
「夜にやっていたことは、朝やればいい」
返信やメッセージ確認は、夜中だろうと朝だろうと結果は同じ。
だったら夜にダラダラとSNSを見るのはやめて、必要なことは朝にまわすようにしました。
朝の習慣
起きて30分以内に日光を浴びる(窓を開けて朝日を浴びる)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください