• 投稿日:2025/09/28
通勤時間1時間半から40分へ。人生がこんなに変わるとは

通勤時間1時間半から40分へ。人生がこんなに変わるとは

会員ID:9gsgpPQR

会員ID:9gsgpPQR

この記事は約3分で読めます

長距離通勤にかかる「お金の負担」

半年ほど、名古屋まで片道1時間半かけて通勤していました。
当時は「仕方ない」と思っていましたが、引っ越して片道40分ほどになり、生活が大きく変わりました。

まず実感したのは通勤費の差です。
以前は1ヶ月で約3万円。今は1万円もしないので、その差は2万円。
自分の財布は痛みませんが、会社から見れば毎月2万円多く負担している計算になります。長距離通勤は、本人だけでなく会社にとってもコストがかかるものなのだと気づきました。

時間が返ってきたインパクト

そして何より大きいのが「時間」です。
片道50分、往復で1時間40分が短縮されました。

以前は行きの電車で読書をしても、帰りは疲れて何もできない日がほとんど。
今は通勤中に1記事書けるくらいの余裕があり、帰宅後も気持ちに余白があります。

時間をお金に換算すれば、時給1000円にも満たないかもしれません。
それでも、副業に挑戦したり新しいことを学んだりできる時間は大きな価値。これは間違いなく「未来への投資」です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9gsgpPQR

投稿者情報

会員ID:9gsgpPQR

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Q0IInnWb
    会員ID:Q0IInnWb
    2025/09/28

    とても参考になりました。私も今年引っ越して、職場が徒歩2分です(笑)独身時代は窓を開けると目の前が職場というところに住んでいました。仕事柄生活圏が顧客と同じなのはちょっと気を張りますが通勤時間のストレスからの開放はいいですよね。ぱおんさんの記事がたくさんの方に読まれたらいいなと思っています。ありがとうございました。

    会員ID:9gsgpPQR

    投稿者

    2025/09/28

    わー、素敵なレビューありがとうございます😭 自分も会社から徒歩5分のとこに住んでたことありますが、確かに会社に近すぎると休みの日に会社の戸締りのために会社に行くこともありました(笑) 有益な記事を書けるように頑張ります💪

    会員ID:9gsgpPQR

    投稿者