• 投稿日:2025/09/29
  • 更新日:2025/09/29
親の終活サポート体験記②:押し入れからトラック数台分!実家の片づけ現在進行形

親の終活サポート体験記②:押し入れからトラック数台分!実家の片づけ現在進行形

会員ID:6ums14HM

会員ID:6ums14HM

この記事は約5分で読めます
要約
母の骨折を機に始まった実家の断捨離。片づいていると思っていた押し入れから不要品の山が出現、トラック数台分を処分。母の反発や私の葛藤もありましたが、片づけは“心の整理”でもあると最近は実感。母と私自身の心境の変化を振り返る、2年目の現在も奮闘中のリアル体験記です。

きっかけは母の骨折🛏

2023年4月。健康そのものだった80代の母が転倒し、腰椎圧迫骨折で自宅療養に。「家は片づいてる」と思っていましたが実家の押し入れやタンスを開けると………衝撃⚡でした。中はぐちゃぐちゃ💦
母に「奥にあるはず」と指示されても、どこにあるのかわからない…。
実家は築50年の戸建。収納の中は、想像以上の不要品にあふれ、整頓されていませんでした。

大量のストックと“思い出品”の山🏔

介護の為に毎週末に帰省し、家の中を確認する中で気づいたのは…
★食料品と日用品の大量ストック(トイレットペーパーは1年分⁇)
★すき焼きのたれやめんつゆはまるでお店のよう…
★幼稚園時代からの名簿や日記、住所録など“捨てにくい紙類”の山
★モノがグルーピングされずにあちこちに点在
こんな状態なので、賞味期限切れ、特定のモノが偏って大量にある状態。
「散らかっているのが苦になる」が口癖の母でしたが、
フタを開けたらカオスで、私たち兄弟は唖然としました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6ums14HM

投稿者情報

会員ID:6ums14HM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iVS9O3y0
    会員ID:iVS9O3y0
    2025/09/30

    家族の不用品の処分は、本当に大変ですよね。とくに、社員名簿や卒業生名簿みたいな、個人情報がばっちり載っているものは。私はそれらの処分のために、シュレッターを買いました。 「富山の薬箱を見せて欲しいという人がいる」で爆笑してしまいました!この作戦は、すごくいいですね。

    会員ID:6ums14HM

    投稿者

    2025/09/30

    レビューありがとうございます!! 薬箱わかって下さって嬉しいです~ 誰が見たいの?って感じですよね(笑) ちょっと苦しい声掛けかなと思ったのですが、快諾でした(笑) 2箱もあったんですよ~そのくせ薬は入っていない… もう~って感じです(笑) シュレッダーわかります!!

    会員ID:6ums14HM

    投稿者