• 投稿日:2025/09/29
人見知りでも変われる?半年で変化を実感した体験談

人見知りでも変われる?半年で変化を実感した体験談

ぱおん🖥️プログラマー×ライティング

ぱおん🖥️プログラマー×ライティング

この記事は約2分で読めます

私はもともと土日はほぼ引きこもり。
プログラミングを始める前はゲームばかり。出かけるといえばスーパーへの買い出しくらいでした。

そんな自分が変わるきっかけになったのは、半年前に受けた「コーチング」でした。

コーチングで言われた一言

「人に会った方がいいよ」

たったその一言で、私はその日のうちに交流会をふたつ申し込みました。
さらに「個人事業主向けのコミュニティはないかな?」と探し、見つけたのが「リベシティ」でした。

人見知り&雑談嫌いな自分

私は一対一なら話せるけれど、大勢の場では口が重くなってしまうタイプ。
さらに雑談が大嫌い。
出身、天気、芸能ニュース、スポーツの話題――正直「死ぬほどどうでもいい」と思っていました。

「晴れ男・雨女」の話題など、この世で一番理解できない類の会話です(笑)
(このあたりはまた別の機会に書きます)

交流会で学んだこと

そんな私が交流会に行って最初に気づいたのは、
「みんな相手のために話している」 ということでした。

自分が聞きたいから質問しているのではなく、
相手が話しやすいように「先出し」している。
これが「思いやり」なのだと、すぐに理解しました。

もちろん、分かったからといってすぐ出来るわけではありません。
それでも今年は10ヶ月で100人ほどの人と会い、少しずつ変化を感じています。
最近は「変わったね」「顔つきが変わった」と言ってもらえることも増えました。

最大のチャレンジ:持ち寄りイベント

先日私にとって地獄のようなイベントに参加しました。
ただ会食をするという会です。

半年前の自分なら絶対に参加していなかったはず。
でも「ここで成長するぞ」という覚悟で臨みました。

会場に行く前、本屋で前から気になっていた『話し方が9割』を購入。
おしゃれなカフェで1時間ほど読んでから挑戦しました。

実際にやってみて

正直、その場では本の内容を意識できませんでした。
でも振り返ると、

相手の名前を呼ぶ

ニコニコする

「すごい!」と素直に言う

こうした行動が少しずつ自然にできていた気がします。

まとめ

人の行動の多くは「無意識」によるもの。
だからこそ、知識を身につけ、経験を積み重ねれば、
意識しなくても自然にできるようになるはずです。

これからも不安なときは、『話し方が9割』をお守り代わりに読んでから交流会に挑もうと思います。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ぱおん🖥️プログラマー×ライティング

投稿者情報

ぱおん🖥️プログラマー×ライティング

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ZvF1U8uF
    会員ID:ZvF1U8uF
    2025/09/30

    初めまして。 わたしも人見知りで家でゲームをする生活を長年してきました。 どうしても自分を成長させたくてオフ会参加挑戦してます。 100人に会うって凄いですね! ぱおんさんの行動力にわたしも勇気づけられました! 貴重な記事を書いてくださりありがとうございます。

    2025/09/30

    初めまして! レビューありがとうございますm(_ _)m オフ会や色々なコミュニティに参加しましたが、色々な人や考え方がいて刺激になりますよ! 詐欺や宗教やマルチも経験しましたが(笑) リベシティの交流会が1番安全かもしれませんね☺️

    ぱおん🖥️プログラマー×ライティング

    投稿者