• 投稿日:2025/09/30
  • 更新日:2025/10/03
PC初心者がMacを修理に出すのに想定外のものが必要になった話【SSD?HDD?】

PC初心者がMacを修理に出すのに想定外のものが必要になった話【SSD?HDD?】

  • -
  • -
会員ID:FNcRNsBR

会員ID:FNcRNsBR

この記事は約6分で読めます
要約
PC初心者のわたしが初めて買ったMacBook…ある日指紋認証ができなくなってしまいました😭 そのためAppleに修理に出す際に必要になった事…そう、バックアップです。 修理出す前に必要なバックアップに必要なものや作業のことを紹介します。

突然のトラブル!Touch IDが反応しない

ある日突然、MacBookのTouch ID(指紋認証)が全く使えなくなってしまいました。掃除や再起動してもうんともすんともいきません。
普段ログインやパスワード入力の代わりに便利に使っていたのでとても不便…。ワンパスワードも毎回ながーいパスワード入れないといけなくて不便すぎる!😭

幸い購入して1年以内の保証期間内 だったので、すぐにAppleサポートへ連絡することにしました。

Appleサポートに問い合わせ

まずAppleに電話で問い合わせをしました。
その場で解決できることもあるそうですが、今回は後日改めて専門オペレーターによる調査が必要とのことで電話の予約を取りました。

Appleのサポートは充実でなんの不便もなかったのですが、修理に出すためにはPC初心者の私には想定外の必要なものがでてきました😭

最初のやりとりで以下のように案内されました。

・修理になる場合はMacをAppleに送る必要がある

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FNcRNsBR

投稿者情報

会員ID:FNcRNsBR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません