• 投稿日:2025/10/01
  • 更新日:2025/10/02
Midjourneyの雰囲気を変えるsrefコードの使い方から探し方まで

Midjourneyの雰囲気を変えるsrefコードの使い方から探し方まで

会員ID:cM7R0LKm

会員ID:cM7R0LKm

この記事は約5分で読めます
要約
画像生成がもっと楽しくなる!画像生成AI「Midjourney」のsrefコードの使い方と探し方をわかりやすくまとめました。副業や創作活動に役立ててもらえたら嬉しいです。

Midjourneyで画像を作っていると、
「思った通りの雰囲気にならない…」と感じること、ありませんか?


そんなときに役立つのが srefコード(スタイル参照コード)
このコードを使えば、簡単なプロンプトでも統一感のある、本格的な画像を作ることができます!


この記事では、srefコードの使い方から探し方までご紹介します!



Midjourneyの使い方については、下記の記事でまとめています。
画像生成をしたことがない方は、こちらからご覧ください。

▶︎【Midjourney基本ガイド】画像生成AIで簡単におしゃれな画像を作りたい方へ

srefコードとは

srefコードとは、Midjourneyで画像を生成する際に「特定の雰囲気を反映ためのコード」です。

プロンプトに組み込むことで、色合いや雰囲気を統一できるので、
「同じ世界観で複数の画像を作りたい!」というときに便利です。

イメージとしては、
「この画像と同じような雰囲気で描いてね」とMidjourneyに伝えるための仕組みです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cM7R0LKm

投稿者情報

会員ID:cM7R0LKm

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:eDLPF0rS
    会員ID:eDLPF0rS
    2025/10/05

    有益な情報ありがとうございます! すごく幅が広がりますね😳 参考にさせていただきます💕

    会員ID:cM7R0LKm

    投稿者

    2025/10/05

    とみこさん コメントありがとうございます☺️ 素敵な画像ができますように🍀

    会員ID:cM7R0LKm

    投稿者

  • 会員ID:iAUpuCi7
    会員ID:iAUpuCi7
    2025/10/02

    Midjourneyを使ってみたいと思っていたので、参考になりました☺️ありがとうございます!

    会員ID:cM7R0LKm

    投稿者

    2025/10/02

    ゆずこさん コメントありがとうございます😊 参考になるところがあって嬉しいです🕊️ 素敵な画像ができますように🌷

    会員ID:cM7R0LKm

    投稿者