• 投稿日:2025/10/01
[約100年受け継がれている不滅の真理!]バビロンの大富豪の教え

[約100年受け継がれている不滅の真理!]バビロンの大富豪の教え

  • 1
  • -
工夫戦士けんちゃん@マルチリンガル&理系

工夫戦士けんちゃん@マルチリンガル&理系

この記事は約5分で読めます

ヤッホー♪けんちゃんです。

今回紹介するのは、「単にお金持ちになるだけでなく、人生全体をも豊かにするためのマインドセット」です。それこそが「バビロンの大富豪の教え」。1926年にアメリカで出版され、大ベストセラーになった名著から「5つの黄金法則」を学びましょう!

収入の10分の1を貯金せよ

最初の教えは、「コツコツと資産を積み上げることのススメ」です。

籠に卵を入れていく作業を考えます。僕たちは、朝に卵を2個籠の中に入れ、夜に1個取り出すとします。これを毎日続けていくと、籠の中身はどうなりますか? そう、卵でいっぱいになりますよね。貯金も、本質はこれと同じです。

日本屈指の投資家である本多静六さんも、「収入の4分の1を貯蓄に回せ」と言っています。さすがに25%を貯金するのは大変かもしれませんが、10%なら無駄な出費をなくせば可能でしょう。

例えば、行きたくもない飲み会に参加するのをやめる、見栄を張るためにブランドものを買うのをやめる、などが有効な節約法だと考えます。人間は、なるべくお金を使わないで生きたほうが幸福度が上がる、ということが研究によって判明しています。人はモノを買うときに、痛みを感じる脳の部位が活性化する、ということまでわかっています。むやみにお金を使わなくても満足感を得られるような過ごし方(図書館の活用、自然浴など)を、工夫によって実践できるようになれば最高ですね。

貯めたお金に働かせよ

お次は、「投資のススメ」です。優良な指数に連動したインデックスファンドに投資しよう、というわけですね。例えば、S&P500米国株やオルカンなどが王道です。(インデックスファンドにも毒キノコは存在します。平均という名の優良指数に勝てない指数は多く、スマートベータと呼ばれるインデックス投資は、初心者には不向きです。)

なぜ投資をすることが重要なのかというと、

①今後はインフレが進むから

②複利の力を使って、お金を増やしていけるから

です。

①について。これからは現金の価値がどんどん低下します。つまり、今の1万円が、将来は1万円未満の値打ちしかなくなるということです。それに対して、株式は比較的インフレに強い資産だと言われています。

②について。複利とは、「利子にも利子が付く」ことです。お金の増え方が年々大きくなっていくので、アインシュタインは「複利は、人類最大の発明である」と述べました。複利の力も相まって、今後は投資をしている人としていない人とでますます差がつくと考えられます。

ここで注意点を1つ。大切なのは、「今も、投資の勉強を継続しているか」ということです。「NISAを満額やってるからOK」ということにはなりません。ほとんどの人が、「株式、債券、投資信託の違いは?」と聞かれても答えられないのではないかと思います。「自分は問題ない」と高を括るのではなく、謙虚に学び続ける姿勢を持ちたいですね。

ちなみに、簡単にクイズの答えを挙げると・・・

株式=そのお店のオーナーの一部を買う

債券=国や会社にお金を貸す

投資信託=みんなのお金を集めて、ファンド(運用会社)の人間にお任せして増やしてもらう

非現実的な利益を追うな

3つ目の教えです。「投資が大切」とは言っても、バフェット並の高利回りなどといったものは狙うな、ということです。ほとんどのファンドは「平均的な利益」を出すS&P500 やオルカンに勝てません。怪しいセールスマンから、謎の高利回り投資商品をすすめられても、買ってはいけません。それは100%詐欺です。素人のところに、そんなオイシイ話が来るわけがありませんから。

自分がよく知らない商売に手を出すな

「自分の能力の輪から出てはいけない。」と、ウォーレン・バフェット先生も話しています。お笑い芸人が焼き肉店を開き、経営がうまくいかないことが多いことも、ひょっとするとこれにあたるのかもしれません。1つの分野で成功できたからといって、異業種でも当てられる保証はありません。自信過剰になってはいけない、というのはシンプルながらたくさんの人に必要なアドバイスですね。

黄金の扱いに秀でた者の言葉に耳を傾けよ

最後の教えは、「知識が豊富な人の意見を聞くべし」です。ただし、商品を売って儲ける人ではなく。あくまで第3者に。現代は便利な時代であり、検索力を高めることで質の高い情報に無料で触れられます。クリティカルシンキングを行ったうえで情報を取捨選択すれば、自分にとって最善の行動が見えてきます。セールスマンは基本的にメリットしか言わないので、「一旦考えさせてください」と時間をおき、信頼できる知識人の考えを調べて吟味することが望ましいと考えます。

まとめ

いかがでしたか。「バビロンの大富豪の教え」は、現代を生きる我々にも応用可能であることが伝わったかと思います。

①収入の10分の1以上を貯金する

②優良インデックスファンドに長期投資する

③平均的な利益を積み上げる

④自分の能力の範囲を知り、知識が曖昧な商売に手を出さない

⑤自分1人で判断せず、有識者のアドバイスを乞う

これら5つの黄金法則を胸に刻み、行動を起こし続けて自由へと進んでいきましょう!

どうぞよしなに。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

工夫戦士けんちゃん@マルチリンガル&理系

投稿者情報

工夫戦士けんちゃん@マルチリンガル&理系

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません