- 投稿日:2025/10/01
- 更新日:2025/10/03

この記事は約5分で読めます
要約
育休明け初めての転職で、未経験でIT企業へ転職。自己分析で迷走したものの、自分軸の確認と面談の話し方で面接突破。子どもやブランクは特に大きな障害にならない。
はじめに
2022年に未経験でIT業界へ転職したときの記録と、そこから3年経った今の振り返りです。
子育て中・異業種出身・キャリアに自信が持てない方でも、現実的に動けるように体験談をまとめました。
転職前の状況
新卒で飲食小売業界に入社
店長としてスタッフ十数名をマネジメント
2020年に1人目、2021年に2人目を出産
育休後は「時短社員」ではなく「時短パート」で復帰
復帰時にパートになった理由は「社員のままだと夜シフトに入る可能性があったから」です。
働き方は自分でコントロールできましたが、その分、収入は減少。キャリアの停滞感や会社との価値観のズレもあり、転職を決意しました。
転職活動の現実
活動期間は6か月。平均的には3か月と言われますが、私は倍かかりました。
また、子どもがいることもありたくさん応募することを最初に言われました。
応募:約45社
書類通過:約20社(通過率45%)
面接:約10社
最終面接:3社
内定:1社

続きは、リベシティにログインしてからお読みください