• 投稿日:2025/10/02
40代から始める!お顔と頭皮のエイジングケア

40代から始める!お顔と頭皮のエイジングケア

  • 1
  • -
としお@埼玉スタイリスト

としお@埼玉スタイリスト

この記事は約5分で読めます
要約
40代はホルモン減少などでシワ・たるみ・髪のボリューム低下が加速。顔と頭皮の一体ケアが重要です。改善策は、顔の保湿+エイジング成分、頭皮のマッサージ・EMS、睡眠・食事・運動の見直しの3本柱。今から始め、未来の若々しさに投資しましょう。

〜若々しさを取り戻すリフトアップ習慣〜

40代のあなたへ:「鏡に映る自分にドキッとした」経験はありませんか?

30代ではうっすらと感じていたエイジングサインが、40代に入ると「深いシワ」「フェイスラインのゆるみ」「髪のボリュームダウン」といった形で、よりはっきり現れてきます。

これは自然な変化ですが、放っておくと一気に加速してしまうのも40代の特徴です。

しかし安心してください。今からでも適切なケアを始めれば、未来のお顔と髪の印象を大きく変えることができます。この記事では、40代に多いお顔と頭皮の変化、その原因、そして今日から取り入れられるケア方法をご紹介します。

40代に集中する「頭皮」と「顔」の変化

40代は、女性ホルモンエストロゲンの急激な減少と、30代までに蓄積したダメージが表面化することで、頭皮と顔のエイジングサインが複合的かつ深刻になる時期です。

顔の変化

シワ・ほうれい線の深まり 30代では浅かったシワが、40代に入ると表情のクセや皮膚のハリ不足により定着しやすくなります。 

フェイスラインのゆるみ 頬やあご周りの筋肉の衰えに加え、皮下脂肪の重みも加わり、輪郭がぼやけて見えやすくなります。 

くすみ・乾燥 ターンオーバーの乱れや血行不良で、肌の透明感が失われ、化粧ノリの悪さを実感しやすくなります。

頭皮の変化

髪のボリュームダウン 毛根が弱くなり、髪が細く・少なく見えることで「分け目が目立つ」「全体がぺたん」とする印象に。 

白髪の増加 メラノサイト(色素細胞)の働きが低下し、白髪が一気に増えやすい年代です。 

頭皮の硬化・血行不良 頭皮の弾力が失われ、血流が悪化すると栄養が髪や肌に届きにくくなり、顔のたるみにも直結します。

頭皮の衰えはそのまま「髪の印象」と「顔の印象」に影響します。

40代における「頭皮」と「顔」の変化の原因

1. コラーゲン・エラスチンの減少

肌や頭皮の弾力を支えるコラーゲン・エラスチンは、40代に入ると急激に減少。これによりシワ・たるみ・頭皮の硬化が進みやすくなります。

2. ホルモンバランスの変化

女性は特に40代から女性ホルモンの分泌が減少し、髪のボリューム低下や乾燥、白髪の増加につながります。男性も加齢に伴うホルモンバランスの変化で薄毛や皮脂バランスの乱れが起こりやすくなります。

3. 血行不良と代謝低下

基礎代謝や血流が落ちることで、肌や毛根に必要な栄養が届きにくくなり、くすみや髪のハリ不足を引き起こします。肩こり・首こりが頭皮や顔の血流をさらに妨げる悪循環に。

4. 紫外線ダメージの蓄積

長年浴びてきた紫外線はシミ・シワだけでなく、頭皮の老化(硬化・乾燥)にも影響します。特に分け目や生え際はダメージを受けやすいポイントです。

5. 生活習慣の影響

睡眠不足、ストレス、偏った食生活、運動不足。これらはホルモンバランスや血流を乱し、肌や頭皮のエイジングを加速させます。

 まとめると、40代は「内側(ホルモン・血流・代謝)」と「外側(紫外線・乾燥・生活習慣)」の両方から変化が集中する時期。

だからこそ、顔と頭皮をトータルでケアすることが重要になります。

40代から始めたい改善方法・ケアのポイント

1. 顔のケア

保湿+エイジングケア成分を投入 基本の保湿に加え、レチノール・ビタミンC・ペプチドなどの成分を取り入れるとシワやハリ不足にアプローチできます。 表情筋トレーニング 頬や口元の筋肉を動かす簡単なトレーニングで、フェイスラインのもたつきを予防。

2. 頭皮ケア

頭皮マッサージで血行促進 シャンプー時や入浴中に頭皮をほぐすことで、血流が改善し髪と顔に栄養が届きやすくなります。 EMSや専用デバイスを活用 頭皮の筋肉を刺激してリフトアップ効果を狙えるEMS機器は、40代から特におすすめ。フェイスラインにも良い影響を与えます。 紫外線対策 髪と頭皮用の日焼け止めスプレーを取り入れて、分け目や生え際を守りましょう。

3. 生活習慣の見直し

睡眠の質を高める 成長ホルモンの分泌が活発な深い睡眠の質を意識して、しっかり眠ることが肌と髪の再生を助けます。 バランスの取れた食事 たんぱく質・鉄分・ビタミン類を意識的に摂取することで、髪と肌の材料を補給。 適度な運動 有酸素運動やストレッチで血行を促進し、代謝を維持。

ポイントは 「頭皮と顔を一体でケアする」 こと。

どちらか一方ではなく、両方を意識することで若々しい印象をキープできます。

まとめ

40代は、顔と頭皮のエイジングサインが本格的に現れる大きな節目。

シワやたるみ、髪のボリューム低下や白髪といった変化は避けられませんが、 「正しいケアを始めるかどうか」 で、5年後・10年後の印象は大きく変わります。

顔には 保湿+エイジングケア成分 頭皮には マッサージ・EMS・紫外線対策 生活習慣には 睡眠・食事・運動の見直し

この3つを柱に取り組むことで、肌も髪も健やかに整い、若々しい印象をキープすることができます。

40代は「未来の自分への投資」を始める最高のタイミング。

小さな習慣が積み重なり、50代・60代の自分をもっと好きになれるはずです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

としお@埼玉スタイリスト

投稿者情報

としお@埼玉スタイリスト

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません