• 投稿日:2025/10/17
自分が原因の失敗ほど、心が痛い〜繊細さんがミスをした時、心の中で起こっていること〜

自分が原因の失敗ほど、心が痛い〜繊細さんがミスをした時、心の中で起こっていること〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約5分で読めます
要約
繊細さんは、自分が原因でないことなら耐えられても、自分のミスで周りを巻き込むと強く自分を責めてしまいます。優しい言葉をもらっても胸に届かず、「穴があったら入りたい」と思うほど追い込まれることも。でもそれは弱さではなく、人を大切に思う力の証です。

「繊細さんは、自分が原因でないことなら意外と我慢できる」──これは、私がリベシティに入ってから、いろんな仲間の話を聞いて感じた“共通点”です。
例えば、上司が理不尽に怒ってきたとか、誰かの失敗で巻き込まれたとか。そういうことなら、まだ「仕方ないな」と受け止める余裕がある。

でも、自分が原因のミスや失敗で、しかもそれが周りに影響してしまった時。
あの感覚は、想像以上に苦しいですよね。
「なんであんなミスをしてしまったんだろう」
「自分なんかいないほうが良かったんじゃないか」
そんなふうに、頭の中で何度も何度も繰り返し再生してしまう。

周りからは優しい言葉が返ってきます。
「迷惑じゃないよ」
「慣れてないんだから、しょうがない」
だけど、その言葉がどうしても胸に届かない。
「いや、慣れているとかいないとか関係ない」
「これは、完全に自分が悪いんだ」
そう思ってしまう。

私はリベシティに参加する前からずっと、この感覚を抱えてきました。
そしてリベシティに入ってからも、「ああ、これは私だけじゃなかったんだ」と気づかされる瞬間がたくさんありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4Q7pmhnU
    会員ID:4Q7pmhnU
    2025/10/17

    たいほーサン、初めまして✨ うちの子どもが繊細な子&ASD?チックです😌正直自分とは違う価値観でどう接していいのか悩んだりすることがあります✋ 本人は褒めたり🌟共感を求めていないので失敗があった時、本人が1番気にしているのかな…と思いました💡 それは、発達や心の特性関係なく落ち込んでいる時にどんな言葉がいいのか、たいほーサンのお話を元に今後も考えて伝えたいと思いました🥰そんな失敗をしてしまった時、繊細サンがどんな心模様なのかがよくわかりました🌷 ご自身のことを赤裸々に語る勇気あったと思います😌 私自身、子どもの考えの違いや育て方で悩んだり苦しんだりして💦たいほーサンのお話しがとても参考になりました🍀 貴重な🌸お話を共有したくださりありがとうございます✨🥰