• 投稿日:2025/10/01
古物商許可書の申請方法(体験談)

古物商許可書の申請方法(体験談)

会員ID:s5zw88xq

会員ID:s5zw88xq

この記事は約5分で読めます

はじめに

古物商許可証は、中古品・リサイクル品・ブランド品・貴金属などを売買・交換する際に必要な許可証で、警察署が発行します。

盗品の流通や不正取引を防ぐ目的があり、古物商として営業する場合は必ず取得が義務付けられています。

審査期間はおおよそ30〜60日ほど。許可を取れば安心して取引でき、顧客からの信頼にもつながります。

ノウハウ図書館を参考にさせていただきました

申請にあたり「ノウハウ図書館」を拝見し、とても参考になりました。ありがとうございました!

私自身が実際に行った手続きをもとに、都道府県や警察署ごとに多少の違いがある点も踏まえて、どなたかの参考になればと思いこの記事を書いています。

申請に必要な書類(個人の場合)

1.申請書

①別記様式第1号その1 (ア )( 第 1 条 の 3 関 係 )

②別記様式第1号その1 (イ )( 第 1 条 の 3 関 係 )※不要です

③別記様式第1号その2 (第1条の3関係)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:s5zw88xq

投稿者情報

会員ID:s5zw88xq

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:fUqDmMnD
    会員ID:fUqDmMnD
    2025/10/06

    愛知県民です。とても参考になりました^ ^ ありがとうございました!

    2025/10/06

    猫野マサコさん ご覧いただきコメントもありがとうございます。 少しでもお役に立てたら幸いです😊

    会員ID:s5zw88xq

    投稿者

  • 会員ID:sR5JaWCQ
    会員ID:sR5JaWCQ
    2025/10/02

     30年以上前に古物商取ってますが、私 「古物営業ガイドブック」なるもの もらわんかったような?   内容追加で2度、ここ最近2年以内に担当部署へ出頭(なにせ隔離された2畳くらいの イスとテーブルとチョットした注意書きPOPしかない白い部屋が 相談窓口。 なんか悪いことしたんかなぁ~、と勘違いしそう)、いや申請したがどこかに置いてあったかなぁ? 自治体の違いでないのかしら??  25.10.2(木)地元警察署で聞いてみます。最新情報ありがとうございます!  ↓ 「古物営業の手引き」なる ざら半紙28ページの法令の書かれた書物頂きました。 うーん、これ、ネットでもわかる古物商って何? 程度のもの。 希望されたら渡されるそうで、「HP見て勉強してね」が、地元お役所のスタンス見たい。 やっぱり、役所は役所だなー。上手に使い倒そうと いつもの自分 正しいと実感しました。

    2025/10/03

    ノマドさん ご覧いただき、コメントもありがとうございます。 各都道府県で作っているようです。もらえるといいですね。 ネットで調べたところ同じものはヒットしませんでしたが、PDFを公開している都道府県もありました。

    会員ID:s5zw88xq

    投稿者