• 投稿日:2025/10/02
  • 更新日:2025/10/03
副業WEBライターで月10万円稼ぐためにポートフォリオはいらない

副業WEBライターで月10万円稼ぐためにポートフォリオはいらない

会員ID:tqVsOTvC

会員ID:tqVsOTvC

この記事は約7分で読めます

ポートフォリオを持っていない理由

ココナラの応募案件と勢いだけで開業したWEBライター"沖縄そばパパ”です。

開業したのは2024年の5月。

僕は、WEBライターとしてのポートフォリオを今も持っていません。

2024年3月から半年間活動したWEBライターとして最高の月収は、2024年9月に達成した「11万5,000円」

ぶっちゃけ、このくらいの収益まではポートフォリオはいらない。

なぜなら自分がポートフォリオを持っていないから。


〜完〜

                        





というわけにもいかず、せっかくのノウハウ図書館の記事で、読んでやるかって物好きな方もいると思うので、「WEBライターにポートフォリオはいらない」についての少しだけ僕の考えを書きます。

そして本記事は、WEBライターにかかわらず、クライアントワークに応募するすべての方に共通する考えだと私は思います。

よかったらコーヒーでも飲みながらでも読んでみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tqVsOTvC

投稿者情報

会員ID:tqVsOTvC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:zAinJ4Iq
    会員ID:zAinJ4Iq
    2025/10/05

    始めの一歩が踏み出せない…そんな状況です。 そばパパさんの記事を読んで少し気持ちが楽になりました🤭 ありがとうございました😊

    会員ID:tqVsOTvC

    投稿者

    2025/10/05

    ぜひ挑戦してみましょう!! ココナラで自分がやってみたいカテゴリーを検索してみて、全員書いてるわけではないのですが、口コミを見ればどのくらいの頻度でサービスに注文が入ってるかなど色々とヒントを見ることができす。 自分が得意なことで需要があれば1番ですが、できることで需要があることを知るのもとても大切だと思います✨ うまくいかなくてもまたやることもできますし。進まないと失敗もないですもんね!

    会員ID:tqVsOTvC

    投稿者

  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2025/10/03

    沖縄そばパパさん 最近Webライター始めたのですが、相手のことを考える大切さを改めて学べました😊僕もポートフォリオはありません笑 参考になりました🎶

    会員ID:tqVsOTvC

    投稿者

    2025/10/03

    つるべ@薬局薬剤師WEBライターさん 嬉しいコメントありがとうございます!WEBライターに限らず、クライアントワークでは常に持っていたいですよね。 ライター始めたとばかりということで応援しています!何かわからないことなどあればいつでもご連絡ください。といっても私の知っていることしかお伝え出来ませんが笑 嬉しいコメントありがとうございました✨

    会員ID:tqVsOTvC

    投稿者

  • 会員ID:laUTMtdX
    会員ID:laUTMtdX
    2025/10/02

    0→1を達成したい方に参考になる記事だと思いました。 応募側だけでなくクライアント側の立場で読んでも納得の内容です。 続きも期待してます😊

    会員ID:tqVsOTvC

    投稿者

    2025/10/02

    ニーナさん、記事を読んでいただきありがとうございます。 まさに0→1達成するためには、どうしたらいいんだろうと当時いろいろ考えたうえで実践した私の一次情報の記事です! クライアントが、何に困っているのか、それを解決するために自分が何ができるのか、自分が対応することでどんな未来を提供できるのか、よく考えて応募文を作成するのが本当に大切だと思います。 続きの記事もまとめたいと思います。コメントありがとうございました!

    会員ID:tqVsOTvC

    投稿者