• 投稿日:2025/10/03
  • 更新日:2025/10/04
骨盤矯正だけでは不十分?整骨院現場からお伝えする根本改善の考え方

骨盤矯正だけでは不十分?整骨院現場からお伝えする根本改善の考え方

りょうすけ@ツボに鍼刺す鍼灸師

りょうすけ@ツボに鍼刺す鍼灸師

この記事は約3分で読めます

最近は整骨院や整体院で「根本改善」という言葉をよく耳にします。
「背骨がゆがんでいる」「骨盤がずれている」「猫背が原因」といった説明を受けたことがある方も多いのではないでしょうか。

しかし、私が整骨院の現場で感じるのは、これらは「不調があるからこそ現れている所見」であり、それだけを直すことが根本改善ではないということです。

本当の根本改善とは?

私が考える根本改善とは、日常生活そのものを見直すことです。
特に重要なのは、

食習慣

睡眠習慣

運動習慣

この3つです。

食習慣

身体は食べたもので作られます。
パン・お菓子・インスタント食品・お酒やコーヒーなどを「食べ過ぎる」と、不調や貧血の原因になりやすいです。

さらに、食べ方にも注意が必要です。

早食い(よく噛まずに飲み込む)

過食(食べすぎ)

偏食(同じものばかり)

間食(常に何かを食べている)

夜食(寝る直前に食べる)

これらは胃腸に負担をかけ、自律神経やホルモンの働きにも影響します。

✅ 改善法:卵・豆腐・肉・魚などタンパク質を意識して摂り、よく噛んで腹八分目、夜は控えめ を心がけましょう。

睡眠

睡眠不足は自律神経を乱し、成長ホルモンの分泌や疲労回復に影響します。
22時〜2時は「体を修復するゴールデンタイム」といわれており、この時間に休めるかどうかで翌日の体調が変わります。

✅ 改善法:なるべく22時には布団に入り、眠れなくても横になる習慣をつけましょう。

運動

運動不足も、運動のしすぎも不調の原因です。

ハードワークで疲労が蓄積

デスクワークで肩こりや腰痛

運動のしすぎで膝やかかとを痛める

✅ 改善法:

過労の人 → まずは休息をしっかりとる

運動不足の人 → まずはウォーキングから始める

適度な運動は血流を改善し、自律神経も整えます。

生活習慣+施術=根本改善

生活習慣を整えることが基本ですが、実際には「一人で続ける」のはなかなか難しいものです。
そんな時に役立つのが 鍼灸治療やマッサージといった専門的なケア です。

鍼灸 → 自律神経を整え、血流を改善し、自然治癒力を高める

マッサージ → 筋肉の緊張をほぐし、疲労を回復させる

生活習慣と施術を組み合わせることで、根本改善はぐっと近づきます。

まとめ

根本改善とは「骨盤矯正」や「姿勢矯正」だけではありません。
食習慣・睡眠・運動を整え、さらに施術を組み合わせることで、身体は本来の回復力を取り戻していきます。

🍂 秋は動きやすく、生活を見直すには絶好のチャンス。
ぜひ今日から実践し、一緒に元気な身体を目指していきましょう。


スクリーンショット 2025-10-03 132302.pngスキルマーケット掲載中!
頭痛、腰痛など様々な症状に対応可能!
お気軽にご相談ください!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

りょうすけ@ツボに鍼刺す鍼灸師

投稿者情報

りょうすけ@ツボに鍼刺す鍼灸師

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:O3CrYM7N
    会員ID:O3CrYM7N
    2025/10/03

    当たり前なようで難しいですよね。納得しました!

    りょうすけ@ツボに鍼刺す鍼灸師

    投稿者

    2025/10/03

    そうですよね💦 だからこそ人に頼ることが大切なのですが、自分を見つめ直すことはもっと大切なんですよね😊 読んでいただきありがとうございます😆

    りょうすけ@ツボに鍼刺す鍼灸師

    投稿者