• 投稿日:2025/10/03
【私のイチオシ】厳選された富山産の食材と黒部の名水で作られた拘りのお味噌

【私のイチオシ】厳選された富山産の食材と黒部の名水で作られた拘りのお味噌

  • 4
  • -
おだけみよ@WEBライター/ブログ

おだけみよ@WEBライター/ブログ

この記事は約6分で読めます
要約
「リベシティマップ」や「ファーマーズマーケット」など、リベシティには魅力的なサービスがたくさんあります🗺️✨ この記事ではリベシティマップやファーマーズから、実際に利用して、ぜひみなさんにも「知って欲しい」「お勧めしたい」私のイチオシをご紹介します💡💛

「リベシティマップ」や「ファーマーズマーケット」など、リベシティには魅力的なサービスがたくさんあります🗺️✨
人気店が多いだけに、お出かけ先や買い物で、『どのお店がいいのかな?』と迷ってしまいませんか?🤔

この記事ではリベシティマップやファーマーズから、実際に利用して、ぜひみなさんにも「知って欲しい」「お勧めしたい」私のイチオシをご紹介します💡💛

🍀飯澤醤油味噌店🍀

店先の写真.JPG50代にもなると気になるのが健康資産💪🍎
毎日の食事から意識出来れば…と、調味料はできるだけいいものを使いたいと思っていました🍳
中でもお味噌や醤油は、一番よく使う調味料だけに拘りたいのですが、何を基準に選べばいいのかわからなくて、ずっと味噌醤油難民でした😅


せっかくファーマーズがあるので、出来ればリベの商品で探したいなと思っていました🔍

そんな時に出会ったのが、地元富山県黒部市の名水を使った「飯沢醤油味噌店」さん💧

リベ友さんの「みよさんちの近くにマップ掲載店ありますよね?」
この一言がきっかけでした💡


「家の近くにお店があるのは嬉しいなー」と、早速、マップを覗いてみると、近くっていうか超生活圏内!?🏠
「なんでこんな身近にあるのに、気づかなかったんだろう?」と笑😂

早速、店主のなる@富山の5代目醤油•味噌屋さんに連絡して、お店にお邪魔させてもらいました🙌

📍店舗情報

住所📮
富山県黒部市生地中区85

営業時間・定休日⏰
・月〜金: 9:00〜17:00
・土曜日: 9:00〜16:00
・定休日:日曜日

1 名水の町・富山県黒部市の水と県産の食材を使用、地元で長く愛される人気のお味噌🍙


店舗がある富山県黒部市は「名水の町」としても有名です✨
中でも飯沢醤油味噌さんの店舗がある黒部市の生地(いくじ)地区には「黒部川扇状地湧水群」という全国名水百選にも選ばれた湧水群が点在しており、その数は代表的な湧水スポットだけでも20ヶ所、個人宅の井戸も含めると600ヶ所ほどあると言われています🌱
(参照:清水(しょうず)の里、黒部生地地区

IMG20250730130336 (1).jpg店舗脇には湧水が出ており、このお水目当てに訪れるお客様も多いそうです🚶‍♀️🚶‍♂️
画面左側が地下60m、右側が地下110m以上の深さから湧き出る"黒部の名水"⛲


お味噌に使われているのは右側の地下110Mから湧き出ている水で、実際に飲み比べてみると、左側の地下60mの水に比べてまろやかな口当たり😋
違いのわからない私でも、「いいお水で作られているんだ✨」と感じました💡
(私が住んでいる地区にも数箇所の名水スポットがあるのですが、民家に湧水があるのは初めてでした。恐るべし生地地区笑😂)

メディアでも取り上げられた地元黒部で永く愛されるお味噌📺

味噌4種3.JPG【富山県認証食品】ぜいたく味噌4点セット(計2.2kg)《富山県産大豆・米のみ使用》黒部の名水仕込み✨

お味噌は地元で長年愛され続けてきた商品🧡
先日、TBS系「バナナマンのせっかくグルメ!!」で「名水味噌」が紹介されました🍌📺
品質が成分トップレベルで評価されている富山県産の大豆(エンレイ)をはじめ、富山県産米、天然水“黒部の名水”を使い、天然醸造で仕込んだ甘口米味噌🍚

黒部市生地地区で作られている、魚の味噌や塩で漬けた名物「生地漬け」🐟
地元のみならず観光客にも人気の道の駅「魚の駅生地」の生地漬けは、飯沢味噌醤油店さんのお味噌が使われています✨

2.地元黒部で親しまれてきた甘口醤油

IMG_3918.jpeg富山の醤油は甘いのが特徴🍯
富山湾で獲れる魚はとても美味しく🐟
その魚介料理に相性が良いのが、まろやかな甘口醤油🍽️
そのためこの地域では甘口醤油が主流になったと言われています💡

飯沢味噌醤油店さんでは代表的な甘口醤油のほか、より甘みを引き出し、刺身によく合う「さしみ用大甘」、富山県産大豆を使った無添加の「丸大豆醤油」など、黒部の名水で仕込んだ自慢の醤油が揃ってます✨

思わず美味しいと口から出た「さしみ用大甘醤油」

IMG20250716181338.jpg中でもお気に入りなのが「さしみ用大甘醤油」💛
お刺身につけて一口食べた瞬間に「美味しい」と思わず口から出てしまうほど😋
醤油の甘味とさっぱりした魚の旨みが絶妙のバランスになっていると、感じた一品です🎵

3.甘酒が苦手でもぺろっと完食!生米麹と水だけで作られた「アイス甘酒」🍨

IMG_5844.JPG生米糀のみ使用【濃厚アイス甘酒】※富山県産米100%・ノンアルコール🌾

疲れがたまった時などにおすすめなのが「甘酒」💪
栄養価が高く、ビタミンB群やアミノ酸が豊富で、疲労回復や腸内環境のサポートに役立つ甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養価が豊富です🩵

…と知っていても、実は私は小学校の給食で飲んで以来、甘酒が大の苦手😅
そんな私でもペロッと完食してしまうほど、美味しかったのが「アイス甘酒」です🍨✨

材料は、富山県産米のみ使用した自家製の『生米麹と水』のみ💧
砂糖は一切使っていないのに、しっかりと甘みがついています💛

飯澤醤油味噌店さんの甘酒の特徴は「生米麹」使用🌱
酒粕を使った甘酒は、アルコールを含むことがあるのですが、米麹の甘酒はノンアルコールで子どもや妊娠中の方でも、安心して食べられます👶🤰
更に生の米麹は酵素が生きているので栄養価が高く、自然な甘みとまろやかさがあり、フレッシュな風味を味わえます😋

アイス甘酒のアレンジ🍓🍫

そのまま食べても美味しい「アイス甘酒」🍨
更に+αで美味しく食べられる方法も紹介します✨

・ベリー系のフルーツとあわせて🍓
・ヨーグルトやグラノーラと合わせて朝食やデザートに🥣
・エスプレッソをかけてアフォガードに☕
・きなこや胡麻をふりかけて、和風スイーツに🍵
・温めた豆乳やミルク、コーヒーに加えて“甘酒ラテ”風で🥛
・スムージーの甘みづけにも!🍹

また、残ったアイス甘酒は砂糖の代わりに、お菓子や料理にも利用できます🍰

スクリーンショット 2025-10-03 10.35.46.png店主なるさんのアレンジ🧑‍🍳
【材料】
・冷凍ミックスベリー 150g🍓
・アイス甘酒 3〜4個(約300g)🍨

厳選された富山の食材を使った名品をぜひご賞味ください♪✨

富山県産のお米、黒部の名水など、厳選された材料を使用した味噌や醤油は、まごころを込めた伝統的な製法で作り上げた逸品です👐
ぜひ一度、ご賞味くださいね😊

📍店舗&商品情報
住所
富山県黒部市生地中区85

営業時間・定休日
・月〜金: 9:00〜17:00
・土曜日: 9:00〜16:00
・定休日:日曜日

・駐車場 あり🚗
・お支払い 現金のみ💴

●リベシティマップ掲載ページ
https://map.libecity.com/shops/3348

●商品情報
ファーマーズマーケット

*インスタグラムでは商品の紹介やレシピなどを発信しています!📸
Instagram

※本記事内の画像は、飯澤醤油味噌店様よりご提供いただいたものです。無断での転載・使用は固くお断りいたします🙅‍♀️

AD.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

おだけみよ@WEBライター/ブログ

投稿者情報

おだけみよ@WEBライター/ブログ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません