- 投稿日:2025/10/10
- 更新日:2025/10/11
.png)
はじめに
お読みいただきありがとうございます。
この記事では、私がFP3級をCBT試験で受験した際に体験したテンキー入力による「電卓画面の不具合」と、その対処方法をご紹介します。
試験中に想定外のトラブルが起きると焦ってしまいますが、あらかじめ知っておくことで落ち着いて対応できます。
この記事が、これから受験をされるリベシティのみなさんの不安を少しでも減らし、合格への一助となればうれしいです。
FP3級CBT試験の電卓操作
FP3級CBT試験では電卓を持ち込むことできずパソコンの電卓画面に数字を入力していきます。
下記資料のようにパソコンの画面左下の「電卓」のボタンをクリックして電卓を画面上に表示したり非表示にしたりできます。
そしてマウスを使って数字や記号のボタンをクリックして入力をします。
ファイナンシャル・プランニング技能検定 CBT試験方式での画面内電卓利用方法
※画像内の画面は「日本FP協会」公式資料『CBT方式試験 受験の流れ』より引用
(CBTS受験者サイト【CBT】ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級/3級(個人受検者向け))

続きは、リベシティにログインしてからお読みください