- 投稿日:2025/10/08

この記事は約7分で読めます
要約
皆様、物が壊れたとき頭に浮かぶことは『買い換えなきゃ』『新しく買ったら〇〇万円』『あー無駄な出費が出てしまう』『保証期間過ぎてる』なんて思ったことありませんか?
もしかしたらそれちょっとしたことで直るかも。
皆様、物が壊れたとき頭に浮かぶことは『買い換えなきゃ』『新しく買ったら〇〇万円』『あー無駄な出費が出てしまう』『保証期間過ぎてる』なんて思ったことありませんか?
私自身も最近家電などハズレばかりを引いてしまい3年も経たずに電子レンジやドラム式洗濯機がエラーなど多発しております(泣)
そんな中過去のことを思い出しました。知合のお母さんに『洗濯機の排水が変で困ってるの』と相談されたのです。
『見てみますよ』と洗濯機を確認しました。
さて皆様ならどうしますか?
はじめに
基盤や電気に関わるような所は素人が手を出すと火災の原因になったり、完全に取り返しがつかないダメージを与えてしまう可能性がありますので無理な分解は絶対にしないで下さい。
必要工具
①プラスドライバー サイズ2番と1番 ホームセンターで売っている安いのでOK。100均のドライバーはネジの頭が潰れやすいので余りオススメできません。
②ラジオペンチとプライヤー これもできればホームセンターに売っている安いものを買いましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください