• 投稿日:2025/10/26
  • 更新日:2025/10/29
子供の💞心💞が動く魔法のコミュニケーション🌟

子供の💞心💞が動く魔法のコミュニケーション🌟

会員ID:C05MOgVn

会員ID:C05MOgVn

この記事は約3分で読めます
要約
毎日の親子のコミュニケーションの中で、言葉の使い方1つで嬉しくなったり、傷ついたり・・・。 大切な家族に、言葉を紡ぐ力をお伝えしたい内容です。 遊び心のある言葉で、親子の会話が笑顔に変わります🍀

スクリーンショット 2025-10-26 11.00.29.png      

1. はじめに:「〜しなさい🦏」がいっぱい

子どもへの声かけ、こんな風になっていませんか?

お風呂に入りなさい🦏

歯磨きしなさい🦏

宿題しなさい🦏

ご飯を食べなさい🦏

👉 「🦏」がいっぱい。

このような命令形は、子どもにとって圧力や義務感となりやすく、

「自分でやる」気持ちから遠ざかってしまうことも…。

スクリーンショット 2025-10-26 11.16.04.png

2. 命令から共感へ!

🐘 語尾を変えるだけで変わる世界

試しに、語尾を変えてみると?

お風呂に入るぞう🐘

歯磨きするぞう🐘

宿題をやるぞう🐘

ご飯を食べるぞう🐘

✨たったこれだけで、

命令→楽しい提案・共感の言葉に変わります!

👉 「やらされる」から「自分でやる」へ

👉 「怒られる」から「ほめられる」へ


スクリーンショット 2025-10-26 11.18.32.png

3. 子どものやる気と自信を育てる言葉の工夫

✅ ① 命令形から「遊び・共感」に

命令の言葉         言い換え例


 宿題しなさい → 宿題タイムにするぞう〜!


 歯を磨きなさい  →歯磨きチャレンジするぞう✨


 お片づけしなさい → おもちゃたち、おうちに帰れるかな?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:C05MOgVn

投稿者情報

会員ID:C05MOgVn

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:XHn01913
    会員ID:XHn01913
    2025/10/30

    読みやすく伝わり易い記事でした☺️ 🐘🐘👍

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

    2025/10/30

    みぃけさん! レビューをありがとうございます。 また、温かいお言葉に感謝致します。

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

  • 会員ID:EFcpxs9N
    会員ID:EFcpxs9N
    2025/10/29

    とても読みやすかったです!! 子育て中の頃の私は、命令の言葉と否定的な声かけばかりだったような(^_^;) 今、子育て中の方に大きな気付きを与えてくれる内容だと思いました。 もし孫が出来たら娘に魔法のコミュニケーションを教えます🤭 素敵な記事でした👍

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

    2025/10/29

    しーたさん、レビューをありがとうございます😊 もちろん、私はうめさい🦏でした。 私も孫ができたら、うめぞう🐘へと変化したいです。

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

  • 会員ID:fL8eDoCp
    会員ID:fL8eDoCp
    2025/10/29

    いいね、してたのにレビュー遅くなってしまってごめんなさい🙏 親子で楽しむ「ぞう🐘語」いいですね✨ いろんな場面で使えるぞうです🥰

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

    2025/10/29

    りんさん! レビューをありがとうございます😊 うめぞうになれるよう、頑張ります❗️

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

  • 会員ID:ZHhAHCeR
    会員ID:ZHhAHCeR
    2025/10/26

    参考になりました。私も🐘を心掛けますw 振り返ってみると🦏が多かったです…気付きをありがとうございます。

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

    2025/10/26

    A-Miyazakiさんとお話しした時に、最初に出てきた方がお子様だったので、きっといいお父様なんだろう、と思っていました🌟

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

  • 会員ID:fqaZmN3p
    会員ID:fqaZmN3p
    2025/10/26

    読んでいてとても温かい気持ちになりました! 娘達にもこんな風に、声かけができたら良かったなぁ😅とちょっぴり反省。 普段の生活でも意識したいと思います。

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

    2025/10/26

    レビューをありがとうございます。 ふわふわさんなら、その優しい雰囲気と笑顔でお嬢さま達に接してられたと思います🍀

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

  • 会員ID:4WNRXTnR
    会員ID:4WNRXTnR
    2025/10/26

    伝え方ってほんとに大事ですよね! 私は子供はいませんが、大人にも応用できると思ったので早速意識してみたいと思います☺️

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

    2025/10/26

    レビューをありがとうございます😊 ひまわりさんのように優しい雰囲気を見習い、私も意識して言葉を紡いでいけるようになりたいです。

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

  • 会員ID:zDMLSsLF
    会員ID:zDMLSsLF
    2025/10/26

    ノウハウ図書館への初投稿おめでとうございます😄👏 思っていた通りのほんわかした温かみのある内容でほっこりしました😊 確かに🦏と🐘ってそんな風に使えるんだ💡と目から鱗でした😂 子供への声掛けにぴったりですね! もう十二分な大人にも使ってみます笑 これからもうめさんならではの視点の記事を楽しみながら積み上げていってみてくださいね!😃

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

    2025/10/26

    まりあんさん、 レビューをありがとうございます。 ノウハウ図書館の投稿へのきっかけを作っていただいた事に感謝致します。 時間はかかりましたが、楽しさや難しさ、達成感が味わえた事が良かったです😃 まりあんさんのお陰です。 重ねてありがとうございました😊

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

  • 会員ID:s3KQg3dQ
    会員ID:s3KQg3dQ
    2025/10/26

    とっても参考になりました。自分の娘には出来ていなかったと思うので、孫には〇〇するぞう❗️と声かけしてして接していきたいです。共感していくことが大事ですね。

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

    2025/10/26

    レビューをありがとうございます。 りなさんのような、お若いおばあちゃん?とママのお二人で、お孫ちゃんに共感される事と思います。 人を導かれる事が上手なりなさんなので、お孫ちゃんの心の成長も大切にされる事と思います😃

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

  • 会員ID:ebGOnkDN
    会員ID:ebGOnkDN
    2025/10/26

    ぞうさん🐘言葉、すてきですね 自分の子供はいませんが、甥っ子や姪っ子に接する時、心がけようと思います😊 絵文字や改行で読みやすく、画像も挟んであり、最後まで楽しく読ませていただきました

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

  • 会員ID:LuzKDXr4
    会員ID:LuzKDXr4
    2025/10/26

    つい、「〇〇しなさい」や「〇〇して!」と言いがちでした。 ふと立ち返ることが必要だなと思いました

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者

    2025/10/26

    初レビューに感動しています。 あつしさん、ありがとうございました。

    会員ID:C05MOgVn

    投稿者