• 投稿日:2025/10/09
  • 更新日:2025/10/09
【注意喚起】アレクサで子どもが誤購入!? 音声ショッピングをOFFにしよう

【注意喚起】アレクサで子どもが誤購入!? 音声ショッピングをOFFにしよう

会員ID:FmDxFeYN

会員ID:FmDxFeYN

この記事は約3分で読めます
要約
お子さんがいる家庭では、アレクサの「音声ショッピング」設定の確認が大切です。 音声だけでAmazonの買い物ができてしまう設定になっている場合が! この記事では、誤購入を防ぐための設定確認手順と、パスコードによる保護方法を写真つきでわかりやすく紹介します!

「アレクサ、音楽をかけて」と頼んだつもりで、
Amazon Music Unlimited(しかもファミリープラン)を契約していた…涙
そんな実体験からの注意喚起です。
お子さんがいるご家庭では特に、音声ショッピング機能の設定確認が必須です!
この記事では、「音声購入をOFFにする方法」と「パスコードを設定して防ぐ方法」を、わかりやすくご紹介します。

0920_1Canva実践合宿(中級)配布用のコピーのコピーのコピー (600 x 400 px)のコピーのコピー.png最初に結論—アレクサの設定を今すぐ確認!

アレクサは、デフォルトで「音声だけで買い物できる設定」になっている場合があります。まずはご自身のアレクサが「音声ショッピング」が
有効(ON)なのか無効(OFF)なのかをチェックしておきましょう。
方法は2通りです👇

①音声購入をOFFにする
②音声購入はOFFにせず、4桁の音声コード(パスコード)を設定する

どちらでもOKですが、小さな子どもがいる家庭ではAを推奨します。

①の手順—音声ショッピングをOFFにする!

(1)スマートフォンに「Alexaアプリ」をダウンロード(無料)し、開く
Androidの方:Amazon Alexa(Google Playストアより)
i Phoneの方:Amazon Alexa(App Storeより)
スクリーンショット 2025-10-08 16.42.34.png(2)画面下の「その他」→「設定」
名称未設定のデザイン (5).png特に何も確認していなかったのですが、
確かに、何の認証も必要なく、
音声で決済できるようになっておりました(涙)
名称未設定のデザイン (10).pngさて、ここからが手順。
「アカウント設定」→「音声ショッピング」を選択

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FmDxFeYN

投稿者情報

会員ID:FmDxFeYN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:TJ8iJ0vT
    会員ID:TJ8iJ0vT
    2025/10/09

    子供がAmazon Music Unlimitedを契約していたことがありました😭 注意してそのときは終わりましたが、すぐ設定させていただきます! 有益な記事をありがとうございます🙏

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者

    2025/10/09

    ジーニーさん、 レビューありがとうございます😭 やはり…あるあるなんですね…。 有益な記事と言っていただけて、嬉しいです😊 定期的な見直し、大事ですね💦

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者

  • 会員ID:BJLwT1ow
    会員ID:BJLwT1ow
    2025/10/09

    それが嫌で電源抜いてました!笑 とっても参考になりました!

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者

    2025/10/09

    しゅんさん、わかります!笑 参考になったと言っていただけて、 とっても嬉しいです✨

    会員ID:FmDxFeYN

    投稿者