- 投稿日:2025/10/09
- 更新日:2025/10/09

この記事は約6分で読めます
Amazonで自己発送をしていると、購入者から
「商品が届いていない」という連絡を受けることがあります。
こうした問い合わせは誰にとっても気が重いものですが、
感情的にならず、確認作業として淡々と処理するのが一番効率的です。
この記事では、私が実際に行っている対応の流れをまとめました。
1. まずは冷静に
自己発送では、「届いていない」という問い合わせが一定の頻度で発生します。
ですが、実際のところその多くは配送トラブルではなく、ちょっとした確認漏れや勘違いです。
たとえば次のようなケースがよくあります。
===========
・ポストへの投函に気づいていなかった(ポスト投函だと知らなかった)
・家族や同居人が受け取っていて、本人が把握していない
・荷物が宅配ボックスに入っていた
・玄関前の「置き配」に気づいていなかった
・集合住宅で隣のポストに誤投函されていた
・荷物番号を見間違えて、別注文と混同していた
===========

続きは、リベシティにログインしてからお読みください