- 投稿日:2025/10/10
- 更新日:2025/10/10

この記事は約5分で読めます
要約
せどりで黒字なのにお金が減る理由を実体験から解説。
利益とキャッシュフローは全くの別物です。
せどりを始めて1年ほど経った頃、僕はこう思っていました。
「利益は出てるのに、なんで口座の残高が増えてる感じがしないんだろう?」
帳簿上は黒字。
でも現実のキャッシュはどんどん減っていく。
2年続けてようやく気づきました。
“利益”と“キャッシュ・フロー”はまったくの別物です。(本当に今さら)
1.利益とキャッシュ・フローの違い
「利益」と「キャッシュ・フロー」は、
似ているようでまったく別のものです。
利益:売上から経費を引いた「帳簿上の儲け」
キャッシュ・フロー:実際に財布や口座に残るお金の動き
これだけだとイメージがわかないので、もう少し具体的に見ていきましょう。
2.利益とキャッシュがズレる理由
① 在庫を買うとお金は減るが、経費にはならない
せどりで最もわかりやすいズレが在庫です。
たとえば、
1個1,000円の商品を100個仕入れて、
合計10万円を支払ったとします。
この時点で現金はマイナス10万円です。
しかし、まだ売れていない商品は“棚卸資産”扱いになるので、
会計上は経費ではなく資産です。
つまり、現金が商品に替わっただけと扱われます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください