- 投稿日:2025/10/11
- 更新日:2025/11/01
この記事は約5分で読めます
要約
「99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ」という本の中で、なるほどねー🧐と思ったところを勝手にピックアップして紹介させていただきます📕
みなさんこんにちは! お読みいただきましてありがとうございます😄
仕事のできる人になるためには、特別なことを派手にやるというよりも本書で紹介するような基本的なことを、愚直に積み重ねることが近道というのがこの本の著者 河野 英太郎さんの主張です。
本書は8つの章で構成されていますので独断で選別し、勝手にピックアップしてご紹介させていただきたいと思います😆
1️⃣報連相のコツ
言葉を揃える
新しい上司に代わったとき、クライアントが代わったとき、ホウレンソウで気をつけるべきことは「相手と言葉を揃える」ことです。あなたとこれまでの上司の間では「共通言語」だった言葉も、新しい上司には伝わらなかったり、別の意味にとらえられることが多々あります。
普段使う言葉を相手の使う言葉にかえるのです。
相手が使う言葉を自分のものにするだけで、コミニュケーションは飛躍的に向上します。
同じ言葉による相手との一体感はとても大きな差を生むものです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください