• 投稿日:2025/10/12
未来の400万円より今!アラフィフが気づいた「後悔ゼロ」の選択

未来の400万円より今!アラフィフが気づいた「後悔ゼロ」の選択

たのぴー⭐学童保育/note/canva

たのぴー⭐学童保育/note/canva

この記事は約5分で読めます
要約
「やりたいことリスト」見直し。アラフィフだからこそ今を大切にしたい。インデックス投資から高配当へシフト。稼ぎは少なくても、リベの学びで得た配当金を、母との時間に「気兼ねなく使う」心の自由を手に入れました。初心者でもできる♪「使う力」を考えるきっかけになればと記事にしました⭐️

私はアラフィフになってリベシティに入って3年経ちました

今でもドカンと稼いでもいません😀

でも、リベで「お金の5つの力」を学ぶのを楽しんでいます。

特に「何から手をつけていいか迷っている」初心者の方に、この記事は届けたいです。


学長が投げかけた問いに深く考えさせられました。

「今100万円を使うか、未来の400万円を選ぶか?」

3.png

この問いは、私のようなアラフィフ世代にとって、より切実です。

なぜなら、お金は減っても稼げますが、時間だけは誰にとっても公平に減っていくだけで、貯金も運用もできない、最も有限な資産だからです。


「なんのためにお金を稼ぐのか?」

「どうやって増やそう」「どうやって稼ごう」と必死です(・・;)

今でもそうです。

でも、学長が繰り返し問う「なんのために稼ぐのか?」

という問いが私にはとても刺さりました。

「やりたいことってなんだろう」

「大金が手に入っとしたら何に使いたいか?」

いろんな角度から


「お金をなんのために使いたいか??」って考えるようになりました。


その中から今最も優先したいことの一つをピックアップしました。

リベシティには若い世代の方も多いですが、

「親の介護」や「人生の折り返し」は必ず直面するテーマだと思います。

若い世代の方にもいずれ来る「将来」をイメージしてもらえたらと思います。参考にしていただけると嬉しいです♪


母との時間を優先させると決めた理由

私の母は、自分のことは後回しにして、私や子どもたちを最優先で支えてくれました。

子どもたちが小さい頃、4人の子育てで大変だった私のために、孫のために、毎週通ってくれました。

母がいなかったら、子どもたちの「やりたいこと」をさせてあげることができずにいたと思います。

それを全面協力してくれたんです。


その母が、だんだん元気がなくなってきて

今は、食も細くなり、握力も弱くなり、病院にも通って薬を飲む。

日々の生活が少し不自由な状態になってきています。車の運転も危ないのでは?という話もしています。


4.png


そんな母とできるだけ一緒に過ごす時間を作りたい。

リベで推奨されている「やりたいことリスト」を書き出す作業のおかげで、「今は母との時間を優先させたい、ここに価値がある」と視覚化できました。

自分で納得して決めたからこそ、迷いなくその時間を確保できているんです。

つい後回しにしがちな「やりたいことリスト」

私も改めて見直しました。

「人生の時間軸が短い」現実

投資について。

始めはインデックス投資をしていました。(初心者ですからね😆)

(変更前)インデックス投資のみ

(変更後)高配当投資比率多め


変更した理由は

将来資産が数百万増えるよりも、今使うことに私には価値がある。と思ったからです。

「将来のため」のインデックス投資の比率を低くして、「今使える」

高配当投資に少しずつシフトチェンジ。


配当金は

人生の時間軸が短いからこそ、取りに行った確実なキャッシュフロー」です。

未来の金銭的リターンよりも「今の幸せ」を優先させることにしました。


「母の笑顔に換金する配当金」へ

また、母と相談して「2人のお楽しみのサイフ」を作りました♪

お互いに月5000円ずつ出し合い、食べに行ったり、ちょっとお出かけをしたり2人で楽しめることに使うことにしています。

6.png

「こんなことがあってさ」と、たわいもない日常の話をしたり、

少量でも美味しいものを一緒に食べたり、

体力に負担にならない範囲で、短時間の外出をしたり。

大金を使う旅行などではなく特別ではないけど、毎週ちょこっと買い物などを一緒に楽しんでいます。

そして、帳簿担当を母に任せました。母は使ったものを手書きでメモして管理してくれています。これは母の大事な役割です♪


配当金と副収入(少額だけど😀)

私はリベに入って行動したことで、

貯める力:通信費や保険を見直し、家計の支出削減。

稼ぐ力:子ども預かりやレクリエーション(副業)を開始。本業以外に収入を得ることができた。

増やす力:高配当の配当金という、安定したキャッシュフローの柱を作れた。

なんと、リベに入って行動したことで、副収入を得ることができるようになったんです‼️

母との時間で5,000円使っても、

配当金と副収入で賄えるから大丈夫」と、心から気兼ねなく使えるようになりました。

実は始めは配当金も「使うの抵抗あるな」と思っていましたが、

「配当金は使ったらいい」と学長も言ってるぞ🤔

「使っちゃっていいのかも・・・」と思えるようになり、

「こういう時に使うためのものやん♪」と納得できました。

2.png

苦手でも「行動の喜び」が自信に変わる

私はITリテラシーが低く、資格もありません。

「どうしたらいいんだろう」と何度も立ち止まりました。

でも、

「自分でも当たり前と思っていることが強みだよ」

「人に会いや〜」

「苦手は人に頼りや」の数々の言葉。

私は、学んで動いて、失敗して、「あ〜もうダメだ」と思っても、

人に会って、気づきを得て、また動くという最高のサイクルを回せています。

歩みが小さくてもアラフィフでも

「やっていけばいいんだ」という確かな自信にもなっています。


後悔しない人生へ

リベでお金について学んでいたら、お金の知識がアップしただけでなく、「今」を大切にするということも示してくれました。

私は「未来の安心」と「今の幸せ」のバランスを、自分で決めることができました。

きっと、考える機会がなかったら「将来のために」とひたすらインデックス投資をしていたかもしれませんでした。

私の場合は自分の年齢、母のこと、健康のこと。考えたら「今」やりたいことを優先させたいって思ったんです。


もし明日、それができなくなったら、最も何を後悔だろう?

これからも「後悔しない人生への選択」をしていきたいです。

また「やりたいことリスト」も、今後も時々見直して行きたいと思っています。


7.png


稼ぐ規模は小さくても、このままリベで学び、「心の豊かさ」を追い求めたいなと改めて感じています⭐️


この記事がどなたかに響いたらとっても嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました🌸

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

たのぴー⭐学童保育/note/canva

投稿者情報

たのぴー⭐学童保育/note/canva

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:dDOTN4tb
    会員ID:dDOTN4tb
    2025/10/13

    たのぴーさん 私も働きながら、日々高齢の両親を思う毎日、とても刺さります。 素敵な記事です、ありがとうございます。

    たのぴー⭐学童保育/note/canva

    投稿者

    2025/10/13

    そよちゃんさん、親が元気でいてくれることがとってもありがたいですね🥹 コメントが私の励みにもなります⭐️ ありがとうございます😊

    たのぴー⭐学童保育/note/canva

    投稿者

  • 会員ID:m3RCIQfC
    会員ID:m3RCIQfC
    2025/10/12

    同年代。 同じような事を考え、迷っていました。 とても刺さりました。

    たのぴー⭐学童保育/note/canva

    投稿者

    2025/10/12

    コメントありがとうございます。 通る道とはいえ、受け入れがたい現実が目の前にある。 今だからできることを選択して後悔のないようにしたいですね。

    たのぴー⭐学童保育/note/canva

    投稿者