- 投稿日:2025/10/11

パソコン初心者の私が開設にあたり失敗したこと実際にして見た感想
数ヶ月前までSNS に文字の投稿をしたことがなかった私が、ブログを開設しました。
1、理由
始めた理由は、ブログを書くことは、ただ記事を投稿するだけでなく、将来さまざまな可能性を広げることにつながりると言う文章を見たことでした。
文章力・表現力が身につく、発信力・自己ブランディングにつながる等、ブログを始めることは自分のこれからの人生にとって必要なことだと思いました。
2、開設手続きで失敗
ブログ開設はリベ大で紹介して頂いているものを使いました。 説明サイトを片手に支払い画面に到着したのですが、自分の所持しているクレジットカードが利用出来ないことが判明しました。 結果、銀行振込にして支払う事になりました。 開設の際にクレジットカードを使う場合は、カードが利用可能か確認のうえ、手続きをお願いします。
3、プラグインの設定で失敗
開設を出来た後のプラグイン設定をしました。 紹介していただいているプラグインの一つに他の人が管理画面にログイン出来ないようにする仕組みがありました。 設定した後、私はそのままに画面を閉じてしまいました。 その結果管理画面に入れず、最初からやり直すことに⋯⋯
この場合の対処法は、メモを取ったり、変更後のログイン画面をブックマークすることです。
4、開設作業中の私の感想
解説サイトを観ながら作業していたので、少しでもわからない項目に移ると混乱、ChatGPTに書き込んでも、対象法が理解出来ません。 そして、誰かに相談したくても説明する文章力や読解力がない為、諦めてました。 最終的に解決して、ブログの書き始めるのに三日以上かかりました。 書き始める前から仕事を終えた気持ちになりました。
5、まとめ
この記事を書くのも初めてなので、説明は確認しましたが、規約違反をしてないか、そもそもこれはノウハウになっているのか、不安な点が多々ありますが、とりあえず記事を投稿します。 未だにブログのことがまったく理解できていない私ですが、皆様のブログ開設のきっかけにしていただけたなら幸いです、 ありがとうございました。