- 投稿日:2025/10/12

1|はじめに:LCCでも家族旅は十分いける ✈️
海外旅行に興味はあるけれど、「LCCって大丈夫?荷物や座席が不安…」という方へ。
わが家は名古屋(中部国際)→ハノイ直行便で家族4人(大人3名※12歳長男は大人料金、子ども1名)2泊3日のベトナム旅へ。2025年10月3日〜5日に実際に行った体験をもとに、航空券の買い方/チェックイン/荷物/現地移動/食事探し/支払い/現地ツアーまで、初めてでも真似しやすい形でまとめます。
2|旅の基本情報(便・日程・購入日)
区間:名古屋(NGO)→ハノイ(HAN)直行
出発:9:25/現地到着:12:50
フライト時間:およそ5時間
航空券購入日:8月3日(約2か月前)
総支払額です。ラウンジは深夜発だったため休憩できる場所、シャワーを浴びる場所として購入しました。4人分のお金です。一人あたり4000円程度です。
ビュッフェの食事、飲み物(アルコールも)シャワー、マッサージ機の利用もできたので、適正だったと思います。
3|LCCで気をつけたこと(機内サービス・座席・チェックイン)
機内サービス:LCCのため飲み物・食べ物なし。出国エリアのローソンで朝食・昼食・飲み物で約4,000円。
座席・設備:3-3配列、モニターなし。以前国内LCC(peach)で家族が2-2に分かれた経験あり。今回は横並び4人で安心。
チェックイン:スマホのPDFチケット提示でOK。荷物超過に厳格なので機内手荷物を1つ追加申し込み。
ポイント
飲食物は保安検査後に調達(ペットボトル水+軽食)
搭乗券PDF/アプリはすぐ出せる状態に
4|荷物の実際:計量と合計管理がカギ 🎒
公式では機内持ち込み2個までOK(※航空会社により規定が異なるため最新情報を必ず確認)。
空港では家族全員の機内持ち込みをまとめて計量し、合計重量でチェック。今回は合計28kgで範囲内でした。
コツ
重い物を分散して家族合計で基準内に
上着ポケットに小物退避で微調整
自宅で事前計量(ラゲッジスケール/体重計)
サイズ規定(3辺合計・各辺)も要確認
(機内持ち込みのカバン等は全員分、こちらの台に置きました)
ブログ等で搭乗前にもう一度計測があるかもとありましたが、今回は行きも帰りもありませんでした。
LCCを利用の場合は、荷物はかりを利用をおすすめします。かばん、スーツケースにも使えます。
5|航空券の探し方:Googleフライトが便利 🔎
Googleフライトで検索・比較。
良い点:日付固定/行き先固定/価格重視などニーズに合わせやすい、近い日の安値や価格推移が見やすい。
使い方の詳説は別記事予定(需要あれば書きます!)。
6|現地移動:Grab+ChatGPT活用 🚕💬
Grab(配車アプリ)が大活躍。
現在地・行き先入力→配車
車両番号がアプリ表示で照合も安心
アプリ登録のクレカで支払い完結(現金不要)
ChatGPTの翻訳×音声も便利。車内が暑く後席に冷風が届きにくかったため、ベトナム語フレーズを作って音声で依頼→ドライバーさんが笑顔で対応してくれました。
空港から旧市街のホテルまで約30キロ、車で1時間 約1500円でした。
7|到着後のごはん:初日の感動 🥖☕
旧市街のホテルにチェックイン後、バインミー&コーヒーへ。
サンドイッチ2つ+コーヒー1+ジュース2=約500円。おいしさとコスパにびっくり、**「来てよかった!」**と感じた瞬間でした。
8|食事の探し方:Googleマップ&Gemini活用 🍽️
結論:Googleマップが最強。食べたい料理名+評価順で外しにくい。
日本では
かんたん3ステップ
検索欄に料理名:フォー / バインミー / Phở / Bánh mì / ベトナムコーヒー
並べ替え&フィルタ:評価高い順/営業中/予算/徒歩○分/テイクアウト
最終チェック:★4.2以上&口コミ50件以上目安、写真・営業時間・人気の時間帯
コツ
言語を変える:フォー / Phở / pho、バインミー / Bánh mì / banh mi
位置指定:Old Quarter banh mi、near me pho
ローカル店ワード:local, hidden gem, street food
ひとこと会話(コピペOK)
「辛くしないでください」→ Đừng làm cay, xin cảm ơn.
「子ども用に少なめで」→ Cho phần nhỏ cho trẻ em, được không?
「氷なしでお願いします」→ Không đá, xin cảm ơn.
Kは1000の単位なので、一番上のバインミーは 25,000ドン
計算方法は ① 0を3つ消す ② 6倍する
25000ドンは日本円で約150円です。
便利機能:保存→リスト化/オフライン地図/混雑状況/メニュー写真の翻訳(長押し→翻訳)
Geminiで時短(現在地×条件を自動提案)
いまハノイの旧市街にいます。徒歩15分以内、家族4人(子どもあり)。
フォーかバインミーで、評価4.2以上、口コミ100件以上、予算は1人100,000 VND以内。
候補を3つ、店名/徒歩分数/主なメニュー/おすすめ理由を日本語で短くまとめてください。
geminiを使い、ミシュラン店に行けました。本当に美味しかったです。
9|Wiseで“為替&決済”をスムーズに(現地通貨でおトクに払う)💳🌏
Wiseデビットカードが便利。日本円をアプリに入れておけば、現地通貨で自動両替→そのままタッチ決済/ATM引き出しが可能。実勢レートに近いレート+少額手数料で、事前両替も可能です。
使い方(かんたん)
アカウント作成→本人確認
JPY入金(振込またはカード)
必要ならVNDに事前両替(手数料とレート確認)
タッチ決済 or ATMで現地通貨引き出し
コツ&注意
端末やATMでは現地通貨(VND)で支払うを選択(DCC=円建て換算は割高)
オフラインPIN設定で通信不安でも通りやすい
ATMは機械側の上乗せ手数料に注意(画面で確認)
紛失時はアプリから一時停止(Freeze)
予算は必要額だけチャージで安全
(手数料がクレジットカードに比べて割安でした。今回は1度の利用だったため、年末台湾に行く際には使い勝手をより詳しくアップする予定です)
10|現地ツアーの探し方&申込手順(安全・日本語対応の選び方)🚌
短い日程でも効率よく回れるのが現地発ツアー。送迎つき・日本語ガイドだと家族連れもラク。
探し方(3ルート)
プラットフォーム:Klook / KKday / GetYourGuide(日本語表示・口コミ・キャンセル規定が見やすい)
ホテルのツアーデスク:現地オペレーター紹介、送迎つき多め
ローカル旅行会社:旧市街の店舗、WhatsApp/Zalo対応。価格は魅力だが保険・言語は要確認
申込チェックポイント
口コミ:★4.5前後&レビュー多め
含まれるもの:送迎/食事/入場料/保険/日本語ガイド
所要時間・集合場所:ホテルピックアップ可否
キャンセル規定:前日まで無料?締切時刻は?
子ども料金/ベビーカー可否:家族連れは重要
当日までの準備
バウチャー(アプリ保存+PDF)
パスポート番号が必要な場合あり
連絡手段:eSIM/SIM or ホテルWi-Fi+メッセージアプリ
服装・持ち物:歩きやすい靴、雨具、虫よけ、日焼け対策、少額現金
支払いのコツ
オンライン決済:Wiseデビットや手持ちクレカでOK
現地払い:VND現金 or カード対応か事前確認
チップ:ベトナムは必須ではないが、良いサービスには少額で感謝を伝えると◎
コピペ用プロンプト(Gemini / ChatGPT)
ハノイ旧市街発で、家族4人(子どもあり)向けの日帰り現地ツアーを探しています。
・日本語ガイドまたは日本語サポート
・ホテル送迎あり
・評価4.5以上、口コミ100件以上
・当日24時間前までキャンセル無料
・食事つき or 現地で手配しやすい
おすすめを3件、ツアー名/所要時間/含まれるもの/料金目安/集合方法/キャンセル規定を日本語で表にまとめ、予約ページのリンクも添付してください。
11|まとめ:これだけ準備すれば大丈夫 ✅
機内飲食なし → 保安検査後に水+軽食
チェックイン → PDF/アプリを即提示
荷物 → 家族合計重量で管理(分散・ポケット活用・事前計量)
航空券 → Googleフライトで比較
移動 → Grab+クレカ登録、ChatGPTで現地語フレーズ
食事 → Googleマップ評価順+Geminiで“今いる場所×条件”
決済/両替 → Wiseで現地通貨決済&必要分のATM引き出し
アクティビティ → Klook/KKday等で日本語対応&送迎つきツアー、キャンセル規定と含まれるものを確認