• 投稿日:2025/10/21
  • 更新日:2025/10/22
【守る力】親がフィッシング詐欺にあいかけた日──「仕組み」で家族を救った話

【守る力】親がフィッシング詐欺にあいかけた日──「仕組み」で家族を救った話

会員ID:oOjJbbAy

会員ID:oOjJbbAy

この記事は約5分で読めます
要約
リアルタイムフィッシング詐欺が急増している最中、親がフィッシング詐欺にあいかけました。 デジタルに弱い親世代に対して、詐欺をどのように防いだのかについて紹介します。

はじめに

皆さま、こんにちは!エメルと申します。

普段はリベッターでオリキャラの「ブレイズ」と一緒に毎日つぶやきを投稿したり、ときどきノウハウ図書館にも記事を寄稿しています🖋️


最近、学長マガジンで「リアルタイム」フィッシング詐欺が取り上げられていました🎣

二段階認証すら突破されるという内容に、

「うちの親も危ないかも…」

と思っていた矢先、親がフィッシング詐欺にあいかける出来事が起きました。

結論から言うと被害は出ませんでしたが、それは事前に設定していた仕組みのおかげでした。


この記事では、詐欺を防げた仕組みと、今回の事例を受けて新たに対策したものについて紹介します。


1️⃣ パソコンに貼られたパスワードの付箋

私の親は、デジタルにあまり強くありません。
分からないことがあると昼夜問わず、いつも私に連絡してきます📞

実家に帰省した日、親が使っているパソコンを見て驚きました。
モニターに、パスワードが書かれた付箋紙が何枚も貼られていたからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oOjJbbAy

投稿者情報

会員ID:oOjJbbAy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:GnUc9DTk
    会員ID:GnUc9DTk
    2025/10/29

    パスワードが近くに貼られた環境・・うちの実家と同じです😅 私が1Passwordの導入サポートも仕事としていると伝えても、導入を検討してはくれませんでした💦 親の銀行と証券会社のパスワードだけは私の1Passwordに入れていますが、信用していない感じでした💦 この記事、うちの親に読んでもらいたいです〜〜🙏素晴らしい体験談をありがとうございました🙌

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/29

    ちるちゃんさん レビューありがとうございます! ご実家も同じ状況だったんですね。 1passwordの導入を渋られたのも同じです! 私の場合は「自動入力する設定にするからいちいちパスワードを入力しなくてよくなるよ」と主張し続け、ほぼ強引に導入しました🔑笑 「パスワード管理が付箋紙だと危険なのは分かってるし、どうにかしたい」という層じゃないと1passwordの導入は検討すらされないと痛感しました😂 銀行口座と証券会社のパスワード管理をされているのは流石です👍

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:4sIlzlHh
    会員ID:4sIlzlHh
    2025/10/23

    私はデジタルが苦手でアナログな親世代の年齢ですリベ会員4ヶ月で少しずつ勉強中この記事とても参考になりました

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/23

    ミルキーウェイさん レビューありがとうございます! 記事が参考になったとのことで嬉しいです😊 デジタルが苦手なことについては、人それぞれですので仕方ないと思います。 ですが、その苦手な層を狙った詐欺が横行しているのが現状です💦 今後、リベシティの宿題リストチャレンジも企画されていますので、一緒に勉強していきましょう😊

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/10/23

    エメルさん 素晴らしい仕組みです😃 親御さんの言動をお聞きしハラハラした気持ちで記事を読んでいました😣 気持ちはわかるのですがめんどくさいパスワードの付箋貼り付けなどそのマインドに隙ができて詐欺被害に合うのかもしれないと思いました。 1passwordやGmailの導入、メールSNSのリンクから開かないなどの仕組みは 詐欺被害にあった時の不安定な精神状態の中とても有効だと思いました🙏 もし私が詐欺予防の相談を受けたりその被害に遭いそうな方が側にいたらエメルさんの記事のことをお話ししようと思います。 ありがとうございました😃

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/23

    たーぼさん レビューありがとうございます! あらかじめ出来る対策を、面倒だからと後回しにして被害にあっても、誰も助けてくれないですからね💦 詐欺の手口が巧妙化している今は、学長の言うように仕組みで守るのが効果的だと思います😌 ありがとうございます! 私の記事がきっかけで誰かの被害を防止できるのなら、とても嬉しいです🙏

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/10/23

    エメルさん✨ 今回も有益で素敵な記事をありがとうございます🥹 守る力、とてもとても大事ですよね…! パソコンに貼られた付箋のパスワード、親世代ならではだなと思いました😂 守る力は未然に防ぐことが大事ですから、1パスワードもGmailも導入したことで、親御さんのセキュリティはだいぶ改善されたでしょうね✨ そこまでしてくれるお子さん、本当になかなかいないと思います…🥹 遠方なのでなかなか帰省できていない私ですが、親が心配になってきました🥲 エメルさん、本当にすごいです! ありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/23

    ゆりママさん レビューありがとうございます! 付箋紙に書いて貼っておくのが楽なのは分かるのですが、来客が多い家庭では危険すぎる管理方法でした⚠️ そう言っていただき嬉しいです😊 1passwordもGmailも導入は結構大変でしたが、詐欺を未然に防げてよかったです🛡️ 今はデジタルに弱い世代を狙い撃ちしてきてますから、どこかのタイミングで一度親御さんの状況を確認してみるのも良いかもです🤔

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:YKvbwwQK
    会員ID:YKvbwwQK
    2025/10/21

    とっても自分が危険すぎる危機感を感じました。実は私は1passwordを設定しておりません。エメルさんご両親が私かと思いながら読んでいました。ありえそうで怖いAmazonメール。導入検討します!ありがとうございます!

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/22

    きりチさん レビューありがとうございます! 1passwordは初期設定が少し難しいですからね💦 iPhoneをメインに使われているのであれば、標準搭載のパスワードアプリで十分ですよ👍️ あとは、メールに記載されているURLをタップしないだけでも効果はあります😊

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:9DIUXbfY
    会員ID:9DIUXbfY
    2025/10/21

    ご家族様、被害にあわれなくてよかったです。私も高齢の母がいるので、他人事じゃないなーと思いました。 仕組み作りって、本当に大切ですね✨ とても参考になりました。 有益な記事をありがとうございました!

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/22

    まろろんさん レビューありがとうございます! 付箋紙管理のままだったら確実に被害にあってたと思います💦 届かない仕組み作りは最初こそ手間ですが、効果は絶大なのでぜひオススメします✨️

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:5WNgM5sw
    会員ID:5WNgM5sw
    2025/10/21

    エメルさん、読みやすく分かりやすい記事ありがとうございます😊 私の両親も、ノートにパスワード記載したりと危なげな事をしていたので、iPhoneのパスワード管理アプリで難解なパスワードを作成してもらい、アプリに覚えさせるように設定しました!!! 仕組みで詐欺を予防することは、本当に大切だと思います!いくら気をつけていても、プロに立ち向かうのは難しそうなので😅💦 私自身も人事ではないので、新しい情報も収集しつつ、仕組みで詐欺を防いでいきたいです😊 役に立つ記事をありがとうございました☺️👍

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/22

    あおさん レビューありがとうございます! 読みやすいと感じていただき嬉しいです😆 あおさんもご両親のパスワード設定をされたのですね! 素晴らしいです👏 今は手口が巧妙化してて、プロの目線でもすぐに偽物と見分けるのは難しいそうです💦 届かない仕組みにするのは本当に大事だと思います😌

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:ZvrOVIQq
    会員ID:ZvrOVIQq
    2025/10/21

    なぜこんなに読みやすい記事が書けるのですか??と質問攻めにしたいです🤣 スルスルっと一気に読めるのに、必要な情報がちゃんと入ってきます! ワンパス、gmail、リンクをふまない! これらがどのように有益なのかも、しっかり腹落ちできました🙏 これからもしっかり守ります🫡 また、ご両親に対するアプローチと、行動力がすごいです!迅速!適切!円満!!✨ そして、盾で守るブレイズちゃんが、とってもかっこいい😍💕 楽しくもためになる記事をありがとうございました!😆

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/22

    信州のよっさんさん レビューありがとうございます! 読みやすさは私が重視しているところなので褒めていただき嬉しいです😆 仕組みで守る力を高めることができてよかったです😊 学長が提唱する「小金持ち山への装備品」の有用さを再認識しました✨️ デジタルに関することは一任されているので、結構自由にできました😆 ブレイズも褒めていただきありがとうございます!

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:BVG804iT
    会員ID:BVG804iT
    2025/10/21

    パスワードを付箋で貼る人が身近にいらっしゃったとは💦1passwordやGmaiの導入を承諾してくれる親御さんで良かったですね!(ホントに頑固な人はこれすら拒否するので…)

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/21

    ホワイティさん レビューありがとうございます! まさか付箋紙ユーザーが身近に居るとか私も予想外でした😂笑 私の実家も最初はめっちゃ拒否してました✋️ ただ、付箋紙で管理してるのはよく使うサービスだけで、各種手続きに使うパスワードは覚えていないという始末だったので、1passwordは私が強引に導入しました🔐 今思えば強引にでも導入してよかったと思っています😌

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:KKn07tSE
    会員ID:KKn07tSE
    2025/10/21

    ご両親の守る力も守るエメルさん💪🤖✨✨ フィッシング詐欺に遭いそうになったのをキッカケにGmail集約もできて素晴らしいです👏 何より日頃からご両親とコミュニケーションを取って困ったら相談しやすい環境を整えているのが1番の守る力だと思いました💖私も親と密に連絡を取るようにしようと思いました🙏🦊💕 いつもサムネも可愛くて目を引くので素敵です🌟

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/21

    オキネさん レビューありがとうございます! 実家はアナログ家庭でして、こういうデジタルに関しては私に一任されています💻️ 疑問に思ったら相談してくれるところはありがたいです🙏 確かに相談しやすい関係を整えるのも「守る力」ですね! 新たな気付きをありがとうございます😊 今回フィッシング詐欺に引っかかりそうだった事を伝えると 「詐欺にあったところで取られるほどお金は持ってない」って言ってました😂笑 ですが、個人情報が犯罪に使われるおそれもあるので注意は必要ですね⚠️ サムネを褒めていただき嬉しいです😊 サムネ作成が私にとっては鬼門です😂笑

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:XL9yxxDy
    会員ID:XL9yxxDy
    2025/10/21

    いつもながらエメルさんの記事の読みやすさ、まさに脱帽です🎩 私も離れたところで暮らしている高齢の両親がパスワード管理をどうしているのか気になっていたところです💦 現在も時折電話で状況を聞いてはいますが、1passwordを勧めたりはしていませんでした(近くに行って設定までしてあげられないと思い込んでいたので…) 両親はようやくLINEを使って連絡が取れるようになったレベルなんですが、本文にリンクを貼られたら簡単に開いてしまうかもしれないと、ゾッとしました😱 そして「1passwordが反応しなかった事で気がついた」という事、これは新たな発見でした! 親だけでなく、自分たちも巧妙な偽サイトに惑わされないよう、しっかり守る力を意識していきたいと思います。 いつも有益な記事を共有して頂き、本当に感謝しています🙏

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/21

    デンちゃんさん レビューありがとうございます! 記事が読みやすいと言っていただき、嬉しいです☺️ 今の詐欺は巧妙すぎて、専門家でも見抜くのが一苦労なレベルですからね💦 ITリテラシーがまだ低い方にとっては、騙されたことにすら気づかないと思います👀 1passwordは初期設定が少し難しいですが効果は絶大なので、機会をみてぜひ導入してあげてください🙏

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

  • 会員ID:2fGNGoZs
    会員ID:2fGNGoZs
    2025/10/21

    ご家族が被害に遭われず良かったです エメルさんの仕組みが守ったんですよね😭✨すごいです 私もデジタルに弱い親が心配になっていたので、早く動かないと、と背中を押されました!(面倒がられるのが目に見えます😅) 貴重な記事をありがとうございます!

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者

    2025/10/21

    おかかさん レビューありがとうございます! 付箋紙の管理のままだったら確実にフィッシング詐欺に釣られていたと思います🎣 私の実家も最初はかなり面倒がられましたが、「パスワードをいちいち手入力する必要がなくなるよ」の言葉で1passwordを導入できました👍 変えれるところから少しずつ変えると良いですよ😊

    会員ID:oOjJbbAy

    投稿者