• 投稿日:2025/10/13
スマホを手放して見えた世界ー「デジタル片付け」実践13週間で感じた変化と気づきー

スマホを手放して見えた世界ー「デジタル片付け」実践13週間で感じた変化と気づきー

会員ID:Xi6yZT6S

会員ID:Xi6yZT6S

この記事は約8分で読めます
要約
スマホやアプリを最小限にし、13週間デジタル片付けを実践。情報に振り回されず、自分の時間と心の余裕を取り戻せた。便利さに頼らず、必要なツールを選ぶことで、集中力・満足度・創造性が向上。デジタルとの距離を見直すヒントをまとめた体験記。

はじめに

この夏、「スマホとの距離を見直したい」と思い立ち、カル・ニューポート著『デジタル・ミニマリスト』にある「デジタル片付け」を実践しました。
始めたのは2025年7月18日。
あれから13週間、スマホやPCとの付き合い方を見直した結果、生活や心にさまざまな変化がありました。

この記事では、実際にやってみて感じた変化・気づき・メリット・デメリットを率直にまとめています。

こんな人に読んでほしい

・スマホやアプリの使い方を見直したいと思っている人

・『デジタル・ミニマリスト』に関心がある人

・デジタル片付けを始めたいけれど、何が起こるか不安な人

・「なくても意外と平気だった」その先を知りたい人

🔄 デジタル片付けとは?

「デジタル片付け」は、スマホやSNS、通知などに振り回される毎日から一歩距離を置き、
本当に必要なテクノロジーだけを厳選して使うという考え方です。


基本のステップは次の3つ。

① 30日間、必須でないテクノロジーをすべて休止する

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xi6yZT6S

投稿者情報

会員ID:Xi6yZT6S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iIyGyHH0
    会員ID:iIyGyHH0
    2025/10/14

    デジタル片付けが、とても参考になりました。

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/10/14

    コメントありがとうございます。 少しでも参考になったならうれしいです。 「手放してみて初めて気づくこと」がたくさんありました。 これからも実践を続けながら、気づきを共有していきたいと思います。

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者