• 投稿日:2025/10/13
  • 更新日:2025/10/16
やってみて分かった!DX推進の落とし穴とその乗り越え方

やってみて分かった!DX推進の落とし穴とその乗り越え方

会員ID:PLeDqTaC

会員ID:PLeDqTaC

この記事は約5分で読めます
要約
約7年、社内業務のDX推進キーマンとして活動してきた経験をご紹介します。 社内の業務効率化に取り組んでいる方や、実績をご自身の人事評価に繋げたい方などに参考にしていただければと思います。

こんにちは。
はまと申します。

私の会社では2017年頃から全国規模でDXを推進しており、私も2018年から東北地区の現場キーマンとして携わってきました。
今日に至るまで多くのトライ&エラーがあり、その経験も含めてこの場でご紹介します。
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

【会社概要と自己紹介】

【会社概要】

・事業内容:IT関連製品の販売、アフターフォローなど

・支店:全国に300拠点以上

・社員数:1万人以上

【自己紹介】

・入社以来、経理を中心に人事総務や内部統制など社内業務を担当

・プログラミング未経験でしたが、DXキーマンとしてRPA・Python・生成AIを学び業務に活用

・約50業務へのRPA導入、セミナー講師、お客様同行なども経験

・これらの経験は昇格試験にも大きく貢献

【DX推進のきっかけ】

2017年当時、当社では社内業務に以下のような課題がありました。

・マニュアルが整備されておらず、拠点や担当者によって業務のやり方がバラバラ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PLeDqTaC

投稿者情報

会員ID:PLeDqTaC

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:u2BOcQQh
    会員ID:u2BOcQQh
    2025/10/13

    はじめまして。とても読みやすく、職務経歴書に堂々と書けそうな内容だと思いました!はまさんはITスキルだけでなく人を巻き込む力があるんですね😊 後編も楽しみにしています!

    2025/10/14

    コメントありがとうございます! 励みになります!!

    会員ID:PLeDqTaC

    投稿者