• 投稿日:2025/10/15
AI検索でまさかの詐欺サイト!? 〜落ち着いて対処するために知っておきたいこと〜

AI検索でまさかの詐欺サイト!? 〜落ち着いて対処するために知っておきたいこと〜

会員ID:S8vgapuU

会員ID:S8vgapuU

この記事は約3分で読めます
要約
最近はPerplexity AIやChatGPTなどのAI検索を使う機会が増えましたね。 便利で早く、情報収集もスムーズ… でも、そんなAIが紹介するサイトも100%安全ではないんです。 今回は私が実際に遭遇したヒヤリ体験を通して、落ち着いて対処するためのポイントをまとめました。

まさかの警告文

Perplexity AIで調べもの…表示されたリンクを開いた瞬間、不安を煽る警告文⚠️

「お使いのデバイスにウイルスが検出されました」

赤い数字のカウントダウンが始まり私の頭は真っ白に😱

「今すぐウイルスを削除」ボタンに手が伸びる…

IMG_2669.jpeg

落ち着こう

ちょっと待って!落ち着こう…

まず思いついたのが『リベシティのつぶやき』でした。

表示された画面のスクリーンショットを撮って、つぶやきに投稿。

どう対処したらいいか助けを求めました。

少し冷静になり、次に思いついたのが『ChatGPT』。

同じスクショをChatGPTに投げて「無視して大丈夫?」と質問。


そうしているうちに、つぶやきを見てくださった方が「詐欺サイトの可能性!無視しましょう!」とアドバイスをくださり、ChatGPTからも「フィッシング詐欺です」「ボタンを押さないで」と回答がありました。


IMG_2667.jpegよく見ると怪しいURL…明らかにGoogle公式サイトのものではないですね💦でも実際にその画面が突然現れたらパニックになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:S8vgapuU

投稿者情報

会員ID:S8vgapuU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FHZFOQPf
    会員ID:FHZFOQPf
    2025/10/18

    ぴこりんさん初めまして。 読んでいて、本当にこちらまで心臓がドキッとしたのでレビューさせていただきました。私もパプちゃんで検索することが多く、そこに載っているサイトに何の疑いもなくクリックしていました。今までありそうでなかった事案、きっと記事に出会っていなかったら、ポチッとしていた気がします。対処法とともに、落ち着いて行動されていたぴこりんさんの体験談に、気持ちが引き締まりました、ありがとうございました😊

    会員ID:S8vgapuU

    投稿者

    2025/10/18

    初めまして✨レビューありがとうございます。 こういうことがある、と知っているだけで落ち着いて行動できますよね☺️ 少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。ありがとうございました✨

    会員ID:S8vgapuU

    投稿者