• 投稿日:2025/10/16
【2025年版】ウエルスナビNISAを他社へ移す手順と注意点まとめ

【2025年版】ウエルスナビNISAを他社へ移す手順と注意点まとめ

  • 1
  • -
モッカ@福祉系ライター×オン秘書

モッカ@福祉系ライター×オン秘書

この記事は約3分で読めます
要約
リベを知る前に始めたロボアド「ウエルスナビ」。改めて1%の手数料は高い!でもNISA口座の解約ってどうやるの?という方へ向けて、分かりやすく解説しました。

ウエルスナビの【おまかせNISA】を解約したい!やり方と注意点まとめ


私はリベシティを知る前に、ウエルスナビでNISAを始めました
当時は「投資の知識もないし、自動でリバランスしてくれるなら、手数料1%くらい払ってもいいか」と思っていました。

しかし、リベで投資の勉強を続けるうちに考え方が変わりました。
積立額が増えていくにつれ、「手数料1%って、思ったより大きい…!」と感じるようになったのです。

そして今、「ウエルスナビのおまかせNISAから他の証券会社(私の場合はSBI証券)に移したい」と思うようになりました。
ただし、この手続きにはタイミングがとても大事です。
タイミングを間違えると、非課税枠を無駄にしたり、損をしてしまう可能性もあります。

この記事では、実際にウエルスナビのNISA口座を解約した手順を、画像付きでまとめました。
難しい操作は一切ありません。アプリと郵送で完結します。

① ウエルスナビのアプリを開く

まずはスマホでウエルスナビのアプリを起動します。
画面左下にある 「その他」 のメニューをタップ。

ウエルスナビ解約! (1).jpg

② 「お問い合わせ」から解約を申請

「その他」メニュー内にある 「お問い合わせ」 を選びます。
ここから、NISA口座の廃止を申し出ます。

ウエルスナビ解約! (2).jpg

③ お問い合わせフォームに入力

表示されたフォームに以下の内容を入力します。

・氏名

・生年月日

・「NISA口座の資産の売却とNISA口座の廃止を希望します」と入力します。

入力ができたら「送信内容を確認する」→「送信」で完了です。

ウエルスナビ解約! (3).jpg

④ ウエルスナビから書類が届く

数日後、ウエルスナビから封書が届きます。
中には 「金融商品取引業者等変更届出書」 が入っています。

ウエルスナビ解約! (5).jpg

⑤ 書類に必要事項を記入

届いた書類に必要な項目を記入します。
記入が終わったら、本人確認書類のコピーを用意しましょう。

⑥ 本人確認書類を準備

以下のいずれか1点をA4サイズでコピーします(白黒でもOK)。

運転免許証

マイナンバーカード

健康保険証

住民基本台帳カード

パスポート(※2020年2月4日以降発行のものは「所持人記入欄」がなく利用不可)

在留カード

特別永住者証明書

有効期限内であること、氏名や生年月日がはっきり写っていることが大切です。
裏面に記載がある場合は裏面もコピーしてください(マイナンバーの裏面は不要)。

ウエルスナビ解約! (6).jpg

⑦ 書類を封筒で返送

返信用封筒に、

金融商品取引業者等変更届出書

本人確認書類のコピー

を入れてポストへ投函します。

⑧ 「非課税口座廃止通知書」が届く

手続きが完了すると、ウエルスナビから 「非課税口座廃止通知書」 が届きます。
これを、次にNISAを開設したい証券会社へ提出すれば、移管手続きは完了です。

ウエルスナビ解約! (7).jpg

⑨ 手続きはいつまでに?

2026年からNISA口座を変更する場合、
ウエルスナビへの書類返送期限は 12月9日まで

まだ間に合います!
新しい証券会社でNISAのスタートを切るためにも、早めに準備しておきましょう。

まとめ

ウエルスナビの【おまかせNISA】を解約する流れは次の通りです。

アプリで「お問い合わせ」から解約申請

届いた書類に記入

本人確認書類を添付して返送

廃止通知書を受け取り、新しい証券会社に提出

思ったより簡単にできます!
ウエルスナビを卒業して、より自分に合った運用スタイルを選びたい方は、今が動くタイミングですよ〜。


ウエルスナビ解約! (8).jpg

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

モッカ@福祉系ライター×オン秘書

投稿者情報

モッカ@福祉系ライター×オン秘書

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません