- 投稿日:2025/10/17
10月に入り、そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね🍂 でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…💦
そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」
毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。
年末までの約90日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?
家の顔「玄関」を整えよう🌿
玄関は、家族も来客も一番最初に目にする“家の顔”。 ここがスッキリしているだけで、家全体の印象まで良くなります✨
けれども… 靴や傘、紙袋、チラシ、掃除用具、荷物の一時置きなど、 「とりあえず置いておこう」と、置き場に困るものをつい置きがちな場所でもあります。
玄関もキッチン同様、範囲が狭く小さく始められる場所。
今週は忙しい毎日の中でつい仮置きスペースになってしまう、“家の顔”を片づけていきましょう。
17日目 玄関に不要なものがないか確認しよう🧹✨
玄関は家の顔。ここがすっきりしていると、家全体が整った印象になります。でも、気づかないうちに靴や傘、荷物、郵便物などが積み重なって、雑然としてしまうことも…💦
そこで今回は、玄関に不要ものがないか確認しよましょう👀
ステップ1:玄関を見渡してみる
まずは玄関の全体を観察してみましょう。靴箱の上や傘立ての横、ベンチの下など、つい物を置きがちな場所もチェックポイントです。
・長く使っていない小物や趣味の道具
・壊れた傘や古い傘
・溜まった郵便物やチラシ
・使っていない掃除道具
これらを「捨てる」「玄関に収納する」「他の場所に移す」の3つに分けましょう。
玄関は出入りの多い場所なので、物が多いと掃除も片づけも大変になります。よく使う靴や傘だけを残すように心がけると、見た目もすっきりします✨
まずは月に一度からでも、玄関に不要なものが置かれていないかサッと見直しをする習慣をつけましょう。これだけで、玄関のきれいを保つことができるようになります🌿
今日はここまで
玄関周りが整理されると、家に入るときも気持ちがスッと軽くなりますし、来客時にも慌てずに対応できます😊
まずは「置かない・増やさない」を意識して、玄関から快適な暮らしをスタートさせましょう🏠✨
「90日片づけチャレンジ」専用の報告チャットを作りました。みなさんのチャレンジの様子を気軽に報告してくださいね♪
