• 投稿日:2025/10/17
知覧へ行く決意 ― 当たり前の日常の尊さを考えて

知覧へ行く決意 ― 当たり前の日常の尊さを考えて

会員ID:UwahQhQ1

会員ID:UwahQhQ1

この記事は約5分で読めます
要約
知覧特攻隊の映画をきっかけに、日常の幸せや感謝について考え、一人で知覧へ行く決意をした体験記。若い命の尊さに触れ、今を生きる意味を見つめる。

日常の幸せと感謝の悩み

Copilot_20251017_230143.png

目が覚めること。眠れる場所があること。

今日食べたいものを食べられること。部屋で映画をゆっくり見られること。

それだけで、私は本当に幸せなんだと思います。


最近、毎朝会社に着いたあとに

「感謝日記」を書く習慣を始めて、もう一ヶ月が経ちました。

けれど気づいたら、感謝を“必死に探す作業”になっていて、どこか義務のように感じる時もありました。

本当に感謝って、こんなふうに「作る」ものなのだろうか

――そんな疑問が心に残りました。


知覧という場所を知ったきっかけ

Copilot_20251017_225850.png

私は「知覧」という地名を、正直それまで知りませんでした。

きっかけは、本屋でふらっと手に取った一冊の本。

20代を無難に生きるな』というタイトルの中に、「人生に迷ったら、知覧に行け」という一文があったのです。

特攻隊が最後に飛び立った場所。十代から二十代の若者たちが“日本のために”命を懸けた場所。

たった数行の説明を読んだだけで、胸の奥がざわつきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UwahQhQ1

投稿者情報

会員ID:UwahQhQ1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:37gbQH6C
    会員ID:37gbQH6C
    2025/10/23

    あやりさん とても考えさせられました! ほんの昔、 生きたかったのに、生きられなかった若者達がいた⋯ という事実。 この事実を知ることで、今自分が生きていることの尊さ、有難さを理解できると思いました。 蛇口をひねればキレイな水を飲めて、夜もゆっくり眠れて⋯ 今、私達が当たり前にできている事、戦争のある時代の人から見たらどれだけ羨ましいか⋯ 明日から、毎日を大切に生きようと思いました!気付かせていただき、ありがとうございました!

    会員ID:UwahQhQ1

    投稿者

  • 会員ID:9Kmvl5El
    会員ID:9Kmvl5El
    2025/10/18

    私も数年前家族旅行で知覧特攻平和会館に行きました。広大な茶畑を見ながら、平和会館に行ってきました。  会館の中を巡りながら、今ある日常に感謝するのと、毎日をもっと大切にしなきゃという思いが込み上げてきたのを思い出しました。  また、帰りに開聞岳を眺めながら、自分が零戦に乗って、あの山を越えていたらどんな気持ちだろう等と想像していたことを思い出しました。  この記事を見てまた、平和会館に行きたくなりました!  

    会員ID:UwahQhQ1

    投稿者

  • 会員ID:Mdfbys1v
    会員ID:Mdfbys1v
    2025/10/18

    私も今年の6月に知覧平和祈念会館に行きました。 いろいろ考えさせられます🤔 自分の関心が旬なうちに、すぐ行動に移されるあやりさんが素敵だなと思いました✨️ 過去と現代ではあまりに状況が違いすぎて現実味が湧かないですけど、「知ること」で初めて、今の暮らしを客観視できるのかもしれませんよね😊 お気をつけて行ってきてください^ ^

    会員ID:UwahQhQ1

    投稿者

  • 会員ID:bb8eVZVl
    会員ID:bb8eVZVl
    2025/10/17

    執筆ありがとうございました。 九州住みと言う事もあり、知覧の特攻基地には何度か行ったことがあります。 今は娯楽があふれ、あやりさんの言ってる事も、現代の日本人には理解が難しいかもしれませんね。 けど、文章にもあるように、静かに眠れて、夜空の星が見れて、仕事がある。 日常ですが、こう言うことすらもできなかった特攻隊の人たちもいたってことですよね。 知覧の特攻基地では、いろいろ考えさせられることはありますね。 こういう人たちも過去にはいたんだって事を、知る!ってだけでも財産にはなりますよね。 改めて、こちらも考える時間ができてよかったです! ありがとうございました😊

    会員ID:UwahQhQ1

    投稿者