- 投稿日:2025/10/24
この記事は約6分で読めます
要約
幼少期から貯金が好きで銀行口座の金額が増えていくのが楽しみとなっていました。
そのため、節約思考となり気づけば「楽しみ」が減っていました。
そんな私がリベシティで「宿題リスト使う力」を学び、予算を立て思い切って旅行へ!
結果、思いがけない発見と無形の価値を得ることができました!
「浪費」は無駄使いだと思い、「節約」が正義だと思って過ごされていませんか??もちろん、浪費と節約のバランスは人それぞれです。使いすぎれば家計は赤字になるし、逆に節約に力を入れると我慢が爆発してストレスになります。
節約思考の私が、ここ「リベシティ」で学んで「使う力」を実践して、新しく得られたもの、実践した後の気持ちの変化について書いていきます。
1、節約思考の私、人生とは?
まずは、簡単に私の浪費ができなかった人生と気持ちの変化について書いていきます。
⬇️まずは私、ありきちについて⬇️(Canvaにて作成しました!)

私は学生時代から節約思考で銀行に貯金をするのが趣味でした。その結果、楽しむことを忘れ、節約マインドが取れず趣味や興味が少ない人間になりました。
「働く意味とは?」「人生とは?」「稼ぐ意味とは?」「お金って何のためにあるのか?」(後に私の答えを書いていきます。)
これらを考えたときに私はいつも答えが出ませんでした。この時の上記の答えは「親に正社員で働きなさい。と言われたから」とずっと気持ちの中にありました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください