• 投稿日:2025/10/24
自己肯定感を下げない“内観力”の育て方【今日からはじめるマインドフルネス入門 vol.5】

自己肯定感を下げない“内観力”の育て方【今日からはじめるマインドフルネス入門 vol.5】

会員ID:0AQdzCOY

会員ID:0AQdzCOY

この記事は約4分で読めます
要約
モヤモヤは悪者じゃない。 それは「自分の本音」に気づくサイン💫 他人軸から自分軸へ戻るには、感情をジャッジせず受け入れることです。 できない自分でも大丈夫。 気づきから始まる自己肯定感の育て方。

🌿モヤモヤは大事な「心のメッセージ」

心のモヤモヤ・・
このモヤモヤは一体どこからくるのでしょう??

なんとなくざわざわ、落ち着かない💦
理由がわからないけど心地悪い💦
忘れようとするのに思い出してしまう💦

モヤモヤは【ネガティブな感情】
引き起こしてるのはこんな思考たち👇

🌀失敗や後悔
🌀誰かへの怒り
🌀他人への嫉妬心
🌀自分をよく見せたい
🌀周りに認められたい
🌀過去の自分への執着

誰にでもある自然な感情です🌿

知っておきたいのは
このモヤモヤの感情は
『大事な心のメッセージ』ということ・・😌

⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅ ⑅


🪞モヤモヤの裏にあるのは ...


私たちは誰もが、他者と関わりながら生きています🌿

その関わりの中で、誰かのまなざしや言葉を通して
自分の価値を確かめ、
心の居場所を見つけようとします🕊️

そして自然とそれは
「認められたい」「褒められたい」「役に立ちたい」・・・
といった
【承認欲求】として心を動かしています💨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0AQdzCOY

投稿者情報

会員ID:0AQdzCOY

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:PI6sIXU1
    会員ID:PI6sIXU1
    2025/10/24

    なるほど モヤモヤの正体はそんな気持ちなのですね! 先日、なんとなく心が落ち着かず、ソワソワ・モヤモヤすることがありました😂 夜のジャーナリングタイムで、その気持ちをそのまま書き出してみたら、不思議と「まあいいか」と思えて、すっきりしたんです🌙✨ こんなふうに自分の中で気持ちを整理できると、 「自分で自分のご機嫌をとる」ことが少しずつ上手になって、 日々を穏やかに過ごせるようになるなと感じています☺️ ジャーナリングを始めてから、こうした心の動きに気づけるようになり、 本当にありがたいなと思います。 いつも素敵なきっかけをありがとうございます✨

    会員ID:0AQdzCOY

    投稿者

    2025/10/24

    れなさん、ジャーナリングが習慣となって、 心の動きにもちゃんと気づけたんですね✨ 「自分で自分のご機嫌をとる✨」めちゃいいですね👍🏻 モヤモヤ・ソワソワがあっても、戻れる場所があれば 穏やかになれる🤍 大切な「豊かさマインド」ですね❣️ 早速のレビュー、ありがとうございました🙏💕

    会員ID:0AQdzCOY

    投稿者