- 投稿日:2025/10/21
資産まわりの想定外
取り崩し率(SWR)の見立ては慎重に
FIREというと「年4%ルール」が有名ですが、わたしは少し控えめに3.5%で計画を立てていました。
ただ、実際にはまだ資産の取り崩しはしていなくて、日々の生活は貯金や配当金、時々の副収入などで回しています。
計算上は問題ないと思っていても、実際に使うとなると「これで本当に大丈夫かな?」と不安になります。
最低1年分の生活費は手元に現金で残しておくようにしています。これは精神的なお守りにもなっています。
リスクは、知識だけじゃ足りなかった
「シークエンス・オブ・リターン・リスク」という言葉、聞いたことありますか?
運用しながら資産を取り崩していく際に、リターン(収益率)の「順序」によって、最終的な資産残高が大きく変動するリスクのことです。
収益がいつ出るか・出ないかの“タイミング”が運命を分けるという話です。
理屈では理解しているつもりたけど、「本番でどう動けるか」は正直わかりません。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください