- 投稿日:2025/10/22
この記事は約1分で読めます
要約
メルカリに次ぐフリマサイト「paypayフリマ」のコメント欄に、個人情報入力を促すフィッシング詐欺が届きました😥
フィッシング詐欺対策のおさらいと、自身の中にミニ学長を育てていきましょう!
メルカリに次ぐフリマサイト「PayPayフリマ」のコメント欄に、個人情報入力を促すフィッシング詐欺が届きました😥
最近はコメント欄や取引メッセージを悪用して、
「本人確認のためこちらのリンクにアクセスを」
などと誘導する手口が増えています。

気が付けたので良かったのですが、油断も隙もないですね。
chatgptに聞くと、課金型詐欺サイトに繋がることが多いそうです。
本人確認手続きを装って個人情報を入力させるのでしょうね😥
自己防衛大事ですね・・
①公式サイト、ブックマーク以外からサイトに飛ばない
②コメント欄、メール、電話等でも、公式が使うはずのない手法は疑ってかかる。
などなど・・証券サイトフィッシング詐欺は学長推奨の自己防衛を実践されていることと思いますが、思わぬ刺客を実体験したので共有します。
「これって大丈夫?🤔」と違和感を覚えられるといいですね☺️
お気をつけください!
続きは、リベシティにログインしてからお読みください