• 投稿日:2025/10/23
【年末までに整う1日1片】23日目 洗面台下をチェックしよう

【年末までに整う1日1片】23日目 洗面台下をチェックしよう

おだけみよ@12/7北陸1dayオフィス

おだけみよ@12/7北陸1dayオフィス

この記事は約3分で読めます
要約
そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね。 毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。 年末までの約90日で“気づいた時にサッと手放す・整える”ミッションで、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?

10月に入り、そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね🍂
でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…💦

そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」
毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。
年末までの約70日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?


浴室&ランドリーを整えよう🌿

32862104_m.jpg毎日の洗濯や入浴で使うランドリーまわり。つい「後で片づけよう」と置きっぱなしになっていませんか?🧺
まずは、ランドリーや浴室に何がどれくらいあるのかを確認して、必要なものと不要なものを見極めることから始めましょう。
小さな一歩でも、毎日の家事がぐっとラクになり、すっきり清潔な空間が手に入ります✨

23日目 洗面台下をチェックしよう🛁✨

ブログ記事内画像用 (800 x 450 px) (4).png洗面台下は、つい物を詰め込みがちな場所のひとつです。日用品や掃除用品、ストックの洗剤など、気づくとぐちゃぐちゃになっていませんか?昨日のミッションで「何が多いか確認」をして、どんなものが多いかが把握できている人も多いのではないでしょうか。

まずは、洗面台下の必要なものと不要なものを、整理することから始めましょう。


1️⃣ 中身を全部出してみる

まずは勇気を出して、洗面台下の引き出しや棚からすべてのものを取り出してみます。普段使っていないものや、賞味期限や使用期限が切れた物が見つかるかもしれません。


2️⃣ 分類して整理

出した物を「よく使うもの」「たまに使うもの」「不要なもの」に分けます。

よく使うもの:毎日の生活で欠かせない物
たまに使うもの:掃除用品や季節限定アイテムなど
不要なもの:使わない化粧品、古いスポンジ、重複している物

3️⃣ 収納しやすく整える

分類したら、収納しやすいようにグループごとにまとめます。透明なケースや小さなトレイを使うと、中身が見えて使いやすくなります。高さを活かすために、重ねられるケースを使うのもおすすめです。


4️⃣ 定期的に見直す

洗面台下は、気づくとまた物が増えてしまいがちです。1か月に1回、軽くチェックする習慣をつけると、いつでもスッキリした状態を保てます💡


今日のまとめ

洗面台下を整えると、必要な物がすぐ取り出せて、毎日の身支度や掃除もスムーズになります。まずは一番狭い、洗面台下からチェックしてみましょう✨

スクリーンショット_2025-10-01_17.06.39.png「90日片づけチャレンジ」専用の報告チャットを作りました。みなさんのチャレンジの様子を気軽に報告してくださいね♪

👉90日片づけミッション報告チャット


AD.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

おだけみよ@12/7北陸1dayオフィス

投稿者情報

おだけみよ@12/7北陸1dayオフィス

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:7r6eKK8C
    会員ID:7r6eKK8C
    2025/10/23

    洗面台下を片づけ出来ました ずっと気になっていたのですが、後回しにしていました スッキリしました ありがとうございました😊

    おだけみよ@12/7北陸1dayオフィス

    投稿者

    2025/10/24

    レビューと報告ありがとうございました。 わかっっていても、つい、後回しにしてしまう部分ですよね。 年末に向けてこういった部分も片づけるきっかけになればと思います。

    おだけみよ@12/7北陸1dayオフィス

    投稿者