- 投稿日:2025/10/24
- 更新日:2025/10/24
10月に入り、そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね🍂
でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…💦
そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」
毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。
年末までの約70日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?
浴室&「ランドリーを整えよう🌿
毎日の洗濯や入浴で使うランドリーまわり。つい「後で片づけよう」と置きっぱなしになっていませんか?🧺
まずは、ランドリーや浴室に何がどれくらいあるのかを確認して、必要なものと不要なものを見極めることから始めましょう。
小さな一歩でも、毎日の家事がぐっとラクになり、すっきり清潔な空間が手に入ります✨
23日目 洗剤の数を確認しよう🌿
洗濯やお風呂の掃除で使う洗剤、つい買い足してしまいがちで、気づけば棚やラックの中がいっぱい…💦そこで今回は「洗剤の数」を確認してみようましょう。
1. すべて出してみる
まずはランドリーやお風呂周りの洗剤を全部出してみましょう。
同じ種類の洗剤が重なっていませんか?見た目だけでは気づかないものもあります。
2. 使用頻度をチェック
毎日使う洗剤と、たまにしか使わない洗剤を分けてみましょう。
「これ、本当に使ってる?」と自分に問いかけると、意外と不要なものが見えてきます👀
3. 適量だけ残す
頻繁に使う洗剤だけを手元に残して、他は整理しましょう。
使いかけのものを処分する場合は、新聞紙や布に吸わせてから可燃ごみで捨てることができます。
(但し、自治体ルールを確認することがおすすめです)。
残した洗剤は一か所にまとめると、ストックが把握しやすくなり買いすぎ防止になります🛁✨
今日のまとめ
洗剤の数を確認するだけで、棚の中がスッキリするだけでなく、買いすぎ防止にもつながります。 毎日のランドリーやお風呂掃除が、少しラクになる第一歩になります😊🌿
「90日片づけチャレンジ」専用の報告チャットを作りました。みなさんのチャレンジの様子を気軽に報告してくださいね♪