- 投稿日:2025/10/25
10月に入り、そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね🍂
でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…💦
そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」
毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。
年末までの約70日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?
浴室&ランドリーを整えよう🌿
毎日の洗濯や入浴で使うランドリーまわり。つい「後で片づけよう」と置きっぱなしになっていませんか?🧺
まずは、ランドリーや浴室に何がどれくらいあるのかを確認して、必要なものと不要なものを見極めることから始めましょう。
小さな一歩でも、毎日の家事がぐっとラクになり、すっきり清潔な空間が手に入ります✨
25日目 シャンプー類の数を確認しよう🛁
ランドリーやお風呂の片づけをする時、チェックしたいのが シャンプーやトリートメント、ボディソープなどの洗剤類です。
ついつい買い足してしまったり、使いかけのものがいくつも残っていたりすることはありませんか?💦
ステップ1:全て出してみる
お風呂の棚やラック、浴室の隅にあるシャンプー類を全部取り出してみましょう。使いかけのものも、まだ使えるかどうかも含めて確認します。
ステップ2:使用頻度と期限をチェック
毎日使うシャンプー・コンディショナー ・たまに使うトリートメントや特別ケア用のヘアパック ・古くなって使わなくなったもの
こうして整理すると、意外と「もう使わないのに置いていた…」というものが出てきます。🧴💡
ステップ3:必要な分だけ残す
残すのは、普段使いするものと、特別なケア用に残しておきたいものだけ。残りは処分するか、もし使いかけでも家族や友人に譲れるなら譲るのも◎。
ステップ4:収納を整える
残すものだけを戻す時は、使う頻度やサイズ順に並べるとスッキリします。よく使うものは手前に、スペースに余裕があればボトルの高さを揃えると見た目もきれいに。🧼✨
今日のまとめ
片づけの基本は「持っているものを見える化すること」です。シャンプー類を整理するだけでも、お風呂掃除のモチベーションがアップし、毎日のバスタイムが快適になります💖
「90日片づけチャレンジ」専用の報告チャットを作りました。みなさんのチャレンジの様子を気軽に報告してくださいね♪
