- 投稿日:2025/10/26
- 更新日:2025/10/28
自分は2022年末に、シンガポールで働いていた会社を退職しました。
そこから少しの無職期間を挟み、現在は外資系在宅ワークをしてます。
元海外組の在宅ワークと聞くと「英語講師?」「翻訳?」というイメージかと思います。
が、自分が従事してるのは、アノテーションとです。
検索エンジンやアプリが、ユーザー意図に沿っているか確認したり、AIが正しく学習できるようにデータを分類・整理する仕事です。
そんな風に聞くと難しそうに聞こえるかもしれませんが、実は日本人なら誰でも取り組めるシンプルな仕事です。
また、以前は案件獲得に多少の英語力が必要でしたが、昨今は生成AI(チャッピー、パプ男など)の台頭により、誰でも参入できる仕事に。
そこで今回は「アノテーションとは何ぞや」ということ・それらの仕事の利点などを紹介します。
アノテーションとは—その意味と必要性
アノテーション(Annotation)は、もともと「注釈をつける」という意味の英単語です。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください