• 投稿日:2025/10/26
【年末までに整う1日1片】26日目 タオルを整理してみよう🛁

【年末までに整う1日1片】26日目 タオルを整理してみよう🛁

  • 1
  • -
おだけみよ@北陸1day交流会開催

おだけみよ@北陸1day交流会開催

この記事は約3分で読めます
要約
そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね。 毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。 年末までの約90日で“気づいた時にサッと手放す・整える”ミッションで、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?

10月に入り、そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね🍂
でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…💦

そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」

 毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。

 年末までの約70日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?

浴室&ランドリーを整えよう🌿

32862104_m.jpg毎日の洗濯や入浴で使うランドリーまわり。つい「後で片づけよう」と置きっぱなしになっていませんか?🧺

まずは、ランドリーや浴室に何がどれくらいあるのかを確認して、必要なものと不要なものを見極めることから始めましょう。

小さな一歩でも、毎日の家事がぐっとラクになり、すっきり清潔な空間が手に入ります✨


26日目 タオルを整理してみよう🛁✨

ブログ記事内画像用 (800 x 450 px) (1).png年末に向けて、ランドリーやお風呂まわりの片づけを考えている方も多いと思います。ランドリーでいつの間にか増えてしまうものの代表が「タオル」、つい後回しになりがちなアイテムですが、まずは「タオルの数を確認する」ことから始めてみましょう。


1. まずは全てのタオルを出してみる👀

バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、キッチン用タオルなど、家にあるすべてのタオルを一度出してみます。意外と「こんなにあったの?」と驚くこともあります。


2. 状態をチェック🧐

・色あせや毛羽立ちが目立つもの
・シミや汚れが取れないもの
・サイズが小さく使いにくいもの

こうしたタオルは、思い切って処分するタイミングです。

💡タオルを捨てる前に…

タオルを捨てる前に活用するヒントを紹介します。

・掃除用のウエスにする🧽 ・水回りの仕上げ拭きに使う🚰 ・ペットや靴の汚れ拭きに🐾👟 ・緩衝材や梱包材として🧺 ・災害用のストックに🚨


3. 使用頻度を考える🌀

毎日使うバスタオルやフェイスタオルの目安は、人数分+予備2枚程度あると安心です。残すタオルも多すぎると感じる場合は、思い切って整理しましょう。

4. 収納を見直す📦

普段使うタオルは出し入れしやすいように、種類ごとにたたんで分けて収納すると使いやすくなります。色や場所別などにまとめると、取り出すときもスムーズです。


まとめ✨

タオルの数を確認するだけでも、ランドリーやお風呂まわりがぐっと片付き、毎日の生活が少し楽になります。🛀💛
「使うものだけ」を揃えることで、洗濯も収納もラクになり、見た目もスッキリします。

スクリーンショット_2025-10-01_17.06.39.png「90日片づけチャレンジ」専用の報告チャットを作りました。みなさんのチャレンジの様子を気軽に報告してくださいね♪

👉90日片づけミッション報告チャット

AD.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

おだけみよ@北陸1day交流会開催

投稿者情報

おだけみよ@北陸1day交流会開催

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません