• 投稿日:2025/10/30
最新版中国に行く際に気をつけるべきこと

最新版中国に行く際に気をつけるべきこと

  • 2
  • -
会員ID:8jmI3te3

会員ID:8jmI3te3

この記事は約4分で読めます
要約
この度広州交易会に行くために中国に渡航しました。 中国に行く上での準備したことや、気をつけるところなど説明して行きます。



大前提知っておくこと


まず中国内ではネット規制しているため、Google、YouTube、ラインなどネットで必要なものは全て使えないと思ってください。


必須アプリ


百度地図MAPS.ME

Googleマップが使えないため、百度地図とMAPS.MEを併用していました。

百度地図は便利ですが、中国語でわかりにくいのでマップミーと併用してました。

マップミーは予め現地の地図をダウンロードしておけばオフラインでも使えるので、旅に必須アプリです。


AlipayWeChat

Alipayは中国版PayPay、WeChatはラインのようなものです。

中国はキャッシュレス大国です。

どちらも予めクレジットカードを登録して支払いに使います。

クレジットカードは使えなかったけどAlipay通せば支払いできたりします。

AlipayあればWeChatは必要ない気もしますが、私は仕事で必要でしたのでどちらも登録しました。


あるといいアプリ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8jmI3te3

投稿者情報

会員ID:8jmI3te3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません